A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
165系(吾妻線)~謎の臨時列車 
« 川原湯温泉駅の風景(吾妻線)~樽沢を抜ける651系とともに…
115系(吾妻線)~樽沢隧道(トンネル)は今日までですね »
コメント
No title
こんにちは。
当時は1日だけの?臨時列車でもマークを付けて走ったのですね。
後ろのクハには、昔「佐渡」などで使っていたマーク入れが付いているんですね。
残念ながらこの列車の情報は全く知りませんが
とても貴重な1枚であることは間違いないですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/09/25 11:27 | edit
No title
長野原駅が旅客営業を始めたのが1946年だそうですから、普通に考えると「長野原開業35周年号」だとは思うのですが。もしかしたらネガを高倍率のルーペで見た方が読めるかもしれません。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/09/25 12:06 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
新前橋の165系にはヘッドマーク入れが付いていたと思います。
ただ使われているのは見たことがありません。
この列車は例外だったと思います。
わざわざ撮りに行ったのだと思いますが
メモがないとは…情けない限りです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/26 08:29 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
長野原駅の35周年記念ですか。
時期的にその可能性はありますね。
ネガをルーペで見るという手もありましたね。
その手法を忘れていました。
昔はルーペを持っていたのですが何処へ行ってしまったのかな。
あとは地元新聞の縮刷版でも見れば出ているかも…
ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/26 08:38 | edit
No title
恐らくなのですが、長野原駅(当時)とドイツのビューティーハイムビスィンゲン駅というのが昭和56年7月に姉妹駅になっており、それを祝ったマークだと思われます。ただ、この列車が記念列車であったか、急行草津にマークを付けたのかはわかりません。
URL | ヤンバ人 #79D/WHSg
2014/09/26 15:57 | edit
No title
こんばんは。
撮影された列車番号から言うと草津5~6号に該当すると思いますが
あくまでも草津5~6号での運転では有るが・・・というパターンも
有るのではないでしょうか?
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2014/09/26 20:25 | edit
No title
祝
吾妻線
と書いてあるような気がするのですが…
URL | kaito_Okd_Word #79D/WHSg
2014/09/27 07:46 | edit
No title
ヤンバ人さん
こんばんは。
あ、そのようなことがあった気がします。
ベルツ氏の故郷のようですね。
変わったヘッドマークが付いていたので
臨時列車と早合点してしまいましたが、
「草津」にヘッドマークが正しいかもしれませんね。
もう少し調べてみます。
ご教示ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/27 21:09 | edit
No title
tomoroさん
こんばんは。
臨時列車と早合点してしまいましたが、
「草津」に特製ヘッドマークというのが
正しいのかもしれませんね。
もう少し調べてみたいと思います。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/27 21:11 | edit
No title
kaito_Okd_Wordさん
こんばんは、はじめまして。
もう少し調べてみたいと思います。
コメントありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/27 21:15 | edit
No title
こんばんは。特製ヘッドマークは気になりますね。
国鉄時代の貴重な165系にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/29 20:43 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
下手な写真ですみません。
もう少し鮮明に撮れれば苦労しなかったのですが…
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/30 08:07 | edit
No title
管理人様、皆様初めまして。私は吾妻線沿線に住んでおります。調べ物をしていて、このブログにたどり着きました。貴重な資料となる画像満載ですね!
この画像についてですが、長野原-大前間が延伸開業して、路線名を長野原線から吾妻線に改称したのが1971年3月のことです。1981年ですから、「吾妻線延伸開業10周年」の記念ヘッドマークではないでしょうか?このときは、記念切符や記念入場券なども発売されました。列車番号から判断すると、定期の「急行草津」だと思われます。当時は列車番号表示器は番号札を手差しで入れ替えるパターンで、列車によっては、誤った列車番号で運行している車両もありました。
URL | 蜂鳥1975LTD #79D/WHSg
2014/10/04 08:44 | edit
No title
蜂鳥1975LTDさん
おはようございます、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
皆さんからの情報によりいくつかの候補に絞られました。
あとは上毛新聞の縮刷版でも確認してみるしかなさそうです。
列車番号は「草津」ですね。
おっしゃるように当時は結構いい加減でしたが…
この度は情報をありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/10/05 09:13 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1030-02026613
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |