A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF15(165号機)~吾妻線にて…今は横川に  

しつこいと思われるかもしれませんが吾妻線特集を続けさせていただきます。
このところ話題であった岩島~長野原草津間ではないのですが、小野上駅でホキの牽引準備をしているEF15 165号機です。
現在はDD51が牽引している小野上工臨と呼ばれているものであると思われます。
撮影は1984年(昭和59年)8月でした。
吾妻線といえばEF12が有名で自分も好きだったのですが、この時は既に引退しておりました。

 
もう1枚は現在(といっても2年前の2012年8月)のEF15 165号機です。
お会いになった方も多いと思いますが、信越線横川駅に隣接する鉄道文化むらに静態保存されていますね。
隣は茶釜のEF62 1号機です。

 
先月末に信越線で行われたDD51PP訓練運転を撮影に行った時、横川までは行ったのですが、鉄道文化むらに寄るほどの時間はありませんでした。
此処の機関車たちは屋根がなくてちょっと可哀相な感じですね。
あれ、吾妻線の話ではなくなってしまいました…
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 吾妻線 信越線 EF15 EF62 小野上 工臨 川原湯温泉 樽沢トンネル
関連記事

Posted on 2014/09/27 Sat. 17:11 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

こんばんは。

綺麗な色合いで残されていますね。
保存状態が良いのでしょうね。
高二にも多くのEF15が居ましたが165号機は残念ながら撮影出来なかったようです。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/09/27 21:21 | edit

No title

こんばんは

自分が現役時代の機関車を撮影し何十年もたった今
鉄道文化村に静態保存されているのを見たときは
嬉しかったでしょうね。貴重な写真を有難う御座いました

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/09/27 22:58 | edit

No title

SL-10様 吾妻線…EF12でしたねぇ。 やっぱり旧型デッキ
が良いですねぇ。 こんなの走らんやろか?

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/09/28 06:49 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
鉄道文化むらは、さすがに有料なので
最低限のメンテはしているようですね。
保存されていた165号機を自分が過去に撮影していたことは、
帰宅後に気が付きました(汗)。
もっとよく調べてから行けばよかったのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/28 10:24 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
お恥ずかしいのですが、見た時は気付いておりませんでした。
帰宅後、暫くして「あれ、写真を撮っていた」とわかりました。
でも、165号機が保存されていたのは嬉しいです。
デッキ付旧型電機を復活させてもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/28 10:28 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
最後に残ったEF12が全国で唯一走っていたのが吾妻線でしたね。
旧型電機のあの重厚なモーター音を聴きたいですね。
復活してもらいたいと切に思いますが、
ELはSLと違って人が集まらないのですかね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/09/28 10:32 | edit

No title

こんばんは。
現役時代のEF15 165号機も撮られていたのはさすがです。
鉄道文化むらに行ってみたいですね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/09/29 20:55 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
自分が撮った165号機が鉄道文化むらにいるとは知りませんでした。
後から見てちょっと嬉しかったです。
機会をみて横川にも一度行ってみてください。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/10/02 00:04 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1032-4e1cbc3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top