A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

訃報 種村直樹氏ご逝去~「特急列車の旅」  

レイルウェイ・ライターとして、鉄道関係のルポルタージュ、評論等で活躍されていた種村直樹氏がお亡くなりになられたそうです。享年78歳でした。 
「鉄道旅行術」などは多くの方がお読みになられたのではないでしょうか。
しばらく前に田舎の家の古い書棚から発掘した「種村直樹 特急列車の旅」という本をご紹介しようと思っていた矢先のことでした。

 
内容をすべてご紹介する訳にもいきませんので、目次のみですがアップさせていただきます。
(右下クリックで拡大します。以下同じ)
「特急列車ラインナップ」と題して、日本各地を走る特急列車が紹介されています。

 
その他、「特急列車物語」、「特急列車の車両たち」というコンテンツや「車内放送」、「途中下車」、「記録帳」といったコラムが書かれています。

 
1980年7月25日初版第1冊発行、実業の日本社の発行でした。
ページの間にアンケート用のハガキも挟まったままで、熟読はしていなかったのかもしれませんが、今読むととても懐かしく興味深い内容です。
「鉄道旅行術」をはじめ種村氏の本は何冊か持っていたと思うのですが、残っていたのはこれだけでした。
大変失礼ながら、氏の文章を拝読することは久しくありませんでしたが、若い頃は大変お世話になりました。
ご冥福をお祈りいたします。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 特急列車 485系 雷鳥 鉄道ジャーナル 旅と鉄道
関連記事

Posted on 2014/11/07 Fri. 23:30 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんばんは

え?
亡くなられたのですか…
著書には色々お世話になりました
ご冥福をお祈り致します

URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2014/11/07 23:45 | edit

No title

合掌

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2014/11/07 23:51 | edit

No title

SL-10さん、おはようございます。

ああ、これは残念ですね。月刊「鉄道ジャーナル」でもなじみ深い方でした。来年、延伸開業する北陸新幹線もルポ記事にされる事を楽しみにしていましたのに・・・・・・・・。
ご冥福をお祈りします。

URL | マイロネフ #79D/WHSg
2014/11/08 05:43 | edit

No title

おはようございます。
この本、私も持っています。そうは言いながら長い間開いていませんでしたが…
種村さんは「汽車旅相談室」と旅行貯金も大変お世話になりました。
トラバしますね。

URL | HERO #79D/WHSg
2014/11/08 10:02 | edit

No title

SL-10様 種村様がお亡くなりになったのですか??
昔一度だけお会いした事がありますが…よくしゃべる方でしたねぇ。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/11/08 12:04 | edit

No title

めだか帝国鉄道さん

こんにちは。
自分も著書にはお世話になりました。
残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/08 16:21 | edit

No title

ふみきりマンさん

こんにちは。
しばらくお名前を聞きませんでしたが癌だったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/08 16:23 | edit

No title

マイロネフさん

こんにちは。
種村氏の連載のあった「鉄道ジャーナル」も既に手元になく…
種村氏の北陸新幹線ルポは読んでみたかったですね。
ご冥福をお祈りいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/08 16:27 | edit

No title

HEROさん

こんにちは。
この本をお持ちですか。
自分は記憶がなかったのですが実家の古い本棚で発見しました。
30年以上は開いていなかったと思います。
ブログでご紹介しようと思った矢先の訃報でした。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/08 16:31 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

こんにちは。
種村氏とお話されたことがあるのですか!
鉄チャンさんも鉄趣味の世界で著名でいらしたのですよね。
種村氏のご冥福をお祈りいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/08 16:36 | edit

No title

種村直樹さんと言えば生前に於きまして、鉄道ジャーナルの事実上の顧問を務めていましたが、それも今や遠い過去のものとなりました。それは種村さんの健康上の理由なので仕方ありませんが、
せめて今月21日発売の2015年1月号には巻末ぐらいに、訃報ぐらい掲載して欲しいと願わずにはいられません。そうでもしなければ種村さんが浮かばれないんです。

URL | 佐藤C作 #79D/WHSg
2014/11/09 19:11 | edit

No title

こんばんは。
お亡くなりになられたのは非常に残念です。
ご冥福をお祈り致します(泣)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/11/10 00:02 | edit

No title

佐藤C作さん

おはようございます、はじめまして。
種村氏と鉄道ジャーナル社の間に何かあったのかどうか
自分は知る由もないですが
ご病気で執筆を止められたのですよね。
今後、追悼出版等が出て来るのではないでしょうか。
コメントありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/10 08:37 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
若い頃、種村氏の著書にはお世話になりました。
本当に残念ですね。
ご冥福をお祈りいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/10 08:44 | edit

No title

SL―10さんの仰るとおり今後は、追悼出版がされるものと思われます。それは、種村さんの御遺族によってかも知れませんし或いは、種村さんと親交のあった方によってかも知れません。
最近では種村さんよりも後輩格の、鉄道の専門家が台頭してきました。
しかし、中には喧嘩腰だったり週刊誌の記事みたいに、興味本位な論調を伴う専門家もいるそうです。そういった専門家についてどう思うか、一度は種村さんに尋ねてみたかったです。

URL | 佐藤C作 #79D/WHSg
2014/11/11 06:19 | edit

No title

佐藤C作さん

おはようございます。
最近の鉄道誌はあまり読んでおりませんが、
専門家も世代交代しているということですよね。
今はネット等ですぐに評価が書かれたりするので
書き手側もインパクトのある記事を書く傾向があるのでしょうか。
それがオーバー表現になったり喧嘩腰になったりするのでしょうね。
生の姿を伝えてくれるだけでよいのですけどね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/12 08:23 | edit

No title

わたしも早速図書館で借りてきました、雷鳥やキハ183系おおぞらも調べました 後特急「あさま」の同乗レポートも読みました

URL | tatsu3113 #79D/WHSg
2019/03/06 21:28 | edit

No title

tatsu3113さん

おはようございます、はじめまして。
この本が図書館にあったのですね。
図書館の本の保存期間についてはよくわかりませんが
結構古いものも残っているのですね。
国会図書館は別として普通は観光本のようなものは
早めに処分されてしまうと思っていました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/07 08:54 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1091-4586386d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top