A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

20系ブルトレ復活で地域創生~石破大臣  

週プレニュース(週刊プレイボーイのニュース)で、自民党の石破茂氏のインタビューが掲載されていました。
石破氏は自民党安倍内閣で「地方創生担当 内閣府特命担当大臣」の役職に就いていらっしゃいますが、鉄道ファンとしても有名ですね。
今回も鉄に興味深い内容がいくつかありましたのでご紹介させていただきます。
 
写真は、2014年1月に毎日新聞紙上で民主党の前原誠司氏と鉄道談義をされた時の石破氏です。
お二人ともよい顔をされていますね。
 
■地方財政と鉄道
・これからの時代に合った鉄道のメリットとして挙げられるのはふたつ。ひとつは省エネルギー。もうひとつは高齢者が使いやすいこと。
なんで鉄道だけが黒字でなきゃいけないのかと。道路は「黒字だ! 赤字だ!」なんてめったに言われない。高速道路はたまに言われるけど、一般の国道とか県道が儲かったという話はめったに聞かない。
・鉄道はね、ローカル線なんかもそうだけど、初期投資をものすごくしてるわけ。だから、今の時点で儲かってないと即「廃線だ!」となってしまうんです。それに、鉄道って今は税金の投入がものすごく少ない。新幹線でも地元が多く負担しているし、地方の第三セクターも「赤字だからやめろ!」と言われる。でも道路でそういう話はほとんど出てこない
・例えば、鉄道を廃線にして、その横に道路を走らせる。これで黒字かといったら、やっぱり赤字なんだよ。だったら鉄道をやめる積極的な理由ってなんなんだろうと。
 
■地方を元気にする鉄道の活用法
・現在、最も“非日常”の観光を体験できるのが鉄道なんです。その非日常性を最大限に生かしたのが九州を走るクルーズトレイン「ななつ星in九州」。観光の極意ってのは、「今だけ、ここだけ、あなただけ」なんですよ。それが、鉄道の持ってるポテンシャル。
・クルーズトレインは、どこに停車するかがダイヤ改正ごとに変わります。そうすると、全国各地のみんなが停まってほしいわけ。だから自治体は「クルーズトレインが停車する街にしよう!」と一生懸命頑張るわけです。
そうすると、鉄道が街を活性化する。ちっちゃな誰も知らないような駅だって、“クルーズトレインが停車する街”というのはウリになるから。
 
■JR東日本や西日本のクルーズトレイン参入
・それは大歓迎なんですけどね。ただ、「ななつ星」と同じようじゃつまらんでしょ。やはり、私としては昔のブルートレイン。それも20系を走らせてくれないかなぁと(満面の笑みで)。大きな声じゃ言えないけどね。
・あの時代、地方の若者は受験も就職も、新婚旅行もブルートレインでした。確かに「ななつ星」みたいにキラキラしたのもいいんですよ。でも、それだけじゃないでしょ。ブルートレインの昭和テイストの外観と内装、そして乗ったときのなんともいえない香り。あの香りとともに、自分の昭和30、40年代が蘇るんです。思い出がすべて。
・われわれ50代や60代、70代の方々で「クルーズトレインもいいけど、あの20系にもう一度乗りたい!」って人はすごく多いと思うんですよ。
 
写真は、1978年10月に上野駅で撮影した20系寝台特急「あけぼの」のカニ22です(再掲)。

 
■ブルートレイン復活の問題点
・確かにお金もかかるし、夜中に列車を走らせるわけだから人員の確保も大変でしょう。はっきり言って効率が悪い乗り物です。でもね、こういう夢みたいなものはお金じゃ買えない。それは逆に言えば、お金をいくら出してもいいという人はいるんですよ!
・僕だって昔、ブルートレインのB寝台に乗って、個室じゃないから他人のイビキがうるさくて眠れなかったり、財布をスラれたことが2回もあったりしたけど、それも全部楽しい思い出なんだよ。
・日本の個人資産の6割は60代以上が持っているといわれています。ヨーロッパでは退職してから高齢で亡くなるまでの間にほとんどの方が貯金を使い切るそうです。日本の場合はリタイアしたときから亡くなるまでほとんど同じ額のお金を持っている。そんな60代以上の方々が青春時代の思い出に浸れて、楽しくお金を使ってくれるプラン。そのひとつがブルートレインの復活だと思いますね。
・あと、サニークーペも復活してほしいね!メーカーの方と話していても「昔の車を復活するには、安全基準がクリアできない、生産ラインはもう閉じてます」って話になる。でも、仮にハコスカ(3代目スカイライン)が復活したら「1000万円出しても欲しい」っていう中高年は絶対にいるはずです。
・そのために安全性や合理性、環境基準をクリアさせることも日本の技術力なんじゃないんでしょうか。非合理性と非日常性を地方に持ち込めるのが「よそ者」と「若者」、そして奇抜な発想をする「バカ者」です。でも地方の住人はどうしても異質なものを排除してしまおうとするので、そこが課題となります。

以上、鉄関連の部分の抜粋でした。
週プレニュース全体はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
国鉄 JR東日本 JR九州 ななつ星 クルーズトレイン あけぼの 20系 上野駅
関連記事

Posted on 2014/11/09 Sun. 15:00 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんにちは
20系なら、保存されている車両もあるでしょうから、不可能ではありませんよね。
他にも国鉄時代の名車をいろいろ復活させてくれたら嬉しいですね。

URL | tada #79D/WHSg
2014/11/09 16:44 | edit

No title

こんばんは。

旧国鉄の様に大量の赤字を出し続けるのも問題ですが
民営化して効率ばかり追求するのも如何なものかと思います。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2014/11/09 20:16 | edit

No title

こんばんは。
石破さんは、さすがファンの気持ちをよく分かってますね。
私の場合は「20系に初めて乗りたい」です(笑)
ブルートレインはやっぱり残してほしいですよね・・
20系「あけぼの」素晴らしいお写真もナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/11/10 00:28 | edit

No title

tadaさん

おはようございます。
快適性はイマイチですが乗ってみたいのは20系ですよね。
国鉄時代の名車が復活してくれたら嬉しいですね。
実際には難しいのでしょうが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/10 08:18 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
民営化⇒利益至上主義ということなのでしょうね。
石破氏の言われるように道路は儲からなくてよいが
鉄道の赤字は許されないというのは変な議論ですよね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/10 08:23 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
石破氏には鉄道新党を結成してもらいたいです。
かなりの党員が集まるのでは…(笑)
20系は快適性ではイマイチですが、乗ってみたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/10 08:30 | edit

No title

わあ、20系「あけぼの」!懐かしい!私も20系は特急「あけぼの」、急行「かいもん」に乗ったことがあります。
復活の現実性には疑問ですが……。

URL | スタヤーチ #79D/WHSg
2014/11/11 00:17 | edit

No title

Sl-10様 鉄ちゃん議員で有名ですねよね。
カニ22のあけぼの…が良いですね、やっぱり20系ですわ。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/11/11 06:28 | edit

No title

スタヤーチさん

おはようございます、はじめまして。
20系の「あけぼの」にご乗車されたのですね。
自分はこんな写真を撮ったりしたものの
乗車したことはありませんでした。
おっしゃるように復活はなかなか難しいですよね。
現実は見なければいけませんが、
国民に夢を与えるのも政治家の仕事ですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/11 08:38 | edit

No title

こんばんわ。鉄道コムから来ました。おもしろい話ですね。
20系復活は現実的には、メンテや車体の寿命考えると
復活はないと思いますし、復活させて・事故起されてもね。

20系風の車両を作り、東京メトロの1000系のように
車体全体をラッピングなんてゆうのはいかがでしょうか?

とりあえず、カシオペアにブルトレ風のラッピングでも
いいと思います。クルージングトレインはそれはそれで
いいですが、庶民的には現代版ブルトレ復活の方が…

URL | E235系 #79D/WHSg
2014/11/11 22:15 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

こんばんは。
石破さんには鉄道新党を結成してもらいたいです。
公約はJRの再統合による効率的な運用、リニア新幹線凍結、
寝台列車(もちろん20系客車の復活)などなど…
ダメですかねぇ。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/11 22:18 | edit

No title

希少路線さん

こんばんは、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
20系復活は確かに難しいでしょうね。
ただ、おっしゃるように一般の人が乗れる
現代版ブルトレはあってもよいと思います。
クルージングトレインも良いのですが、
何十万円も出して複数回乗る人がどれだけいるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/11/12 19:26 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1094-29c319a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top