A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

189系(M52グレードアップあずさ色)~211系、E233系との3つ並び  

今日は583系「わくわくドリーム号」を諦めて、「グレードアップあずさ色189系で行く中央線の旅号」を、高尾駅まで撮りに行ってしまいました。
最初は立川駅で少し撮れればいいかと思っていたのですが、想像以上にカメラマンが多かったので、少し先へ、少し先へと行っていたら高尾駅まで行ってしまいました。
高尾でも先客が多くて前から4列目くらいだったので、高い位置から撮らざるを得なかったのですが、挙句、E233系に被られてしまい、結局こんな写真しか撮れませんでした。
引き寄せて広角で撮ることも考えたのですが、行列になっていたので前の人のアタマが画面から外せませんでした。
いっそ被りと思わずに、211系とE233系との3つ並び写真を撮ったと思うこととしてタイトルを付けてみました。(恥)

 
甲府まで追っかけるとか、上りを撮るとかも考え方としてはあるのでしょうが、とてもそのような時間はないので今日はこれだけで撤収しました。
まあ、M52先日工場から出てきたばかりですし、これからしばらくは活躍してくれるのでしょうから、また次の機会を待つことにしたいと思います。
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東日本 国鉄 中央線 189系 183系 あずさ グレードアップ
 
関連記事

Posted on 2014/12/06 Sat. 14:59 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは。

出来れば単体で撮影したかったのですよね。
でもこれはこれでなかなか良い並びではないでしょうか?狙って撮影できる写真ではないと思います。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2014/12/06 19:49 | edit

No title

こんばんは。
「GUあずさ色」出撃されたのですね。
ヘッドマークが「団体」というのは、意外でした。「あずさ」を出すと思っていましたので・・・。
ところで、この「3世代並び」も記録として貴重だと思います。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2014/12/06 19:55 | edit

No title

こんばんは。

凄い塗装になりグレードアップされましたね。
中央線での活躍が主だと思いますがいつか撮影してみたいと思います。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2014/12/06 20:13 | edit

No title

こんばんは。
ナイスタイミングの3並びですね。
なかなか狙っても撮れないような…。
シンボルマーク付きになっての出場になったのですね♪
早くピカピカなうちに撮りたいです。

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2014/12/06 21:18 | edit

No title

こんばんは

今朝の583は雪の影響で80分遅れで上ったと聞きました
少し待ったお陰で元「りょうもう号」を地元で撮影することが
出来ました、「グレードアップあずさ」号を撮影にお出かけになりましたか、予想以上に撮影者が多かったですか!! お疲れ様でした

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/12/07 00:00 | edit

No title

おはようございます。
撮影お疲れ様でした。
中央線沿線の各駅に撮影者が居ると思ってたら正体はこれだったんですね。
ヘッドマークがなかったのは残念でしたね。

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2014/12/07 06:12 | edit

No title

ふみきりマンさん

おはようございます。
いや~~高尾駅まで行ってしまいました。
立川停車中を撮れればいいやと思ったのですが人出が多くて…
ふみきりマンさんが行かれるのか聞こうと思ったのですが
自分が行けるかどうかあまり自信がありませんでした。
またそちら方面へ行く時はご連絡いたしますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 07:52 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
189系と211系の初期車は昭和時代、E233系は現在進行形ですね。
関東はどこもかしこもE233系ばかりになって
「もういいよ」と言いたいくらいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 07:58 | edit

No title

宇都宮線さん

おはようございます。
E233系がいなければズームアップで211系を外して、
且つ、光が当たった状態で撮影できるはずでした。
残念でしたが、おっしゃるようにこの並びも狙っては撮れないですね。
編成写真は次の機会に持ち越しということにいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 08:04 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
結構な早起きをして行ったつもりだったのですが、
考えが甘かったようで出遅れでした。
始発に乗っていくくらいの気合がないとダメなのですね。
初運用ですしHMは「あずさ」を出すのではと自分も思いましたが、
「団体」とはちょっと拍子抜けでした。
3世代並びは想定外に撮れてよかったと思うこととします。(苦笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 08:12 | edit

No title

189系 グレードアップあずさ色が、今後、臨時『あずさ』(多客時の臨時列車)の運用にも、登板するのか?、気になります。
下手な書き込みで、失礼しました。

URL | kanma_dotto #79D/WHSg
2014/12/07 10:46 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
こんな被り物(?)になってしまいましたので
自分も再チャレンジが必要です。
今度は「あずさ」幕を出してもらいたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 11:03 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
大宮出場や回送は撮影できませんでしたので
混んでいるのは覚悟の上で行ったのですが、
思っていた以上に人出がありました。
もっとゆったり撮りたいですが暫くはダメかもしれませんね。
特急シンボルマークはちゃんと残っているのですね。
廃車になった185系のものだったりして…(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 11:06 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
先を考えればこの189系よりも
583系や元「りょうもう号」の方が貴重ですね。
583系は雪を付けてきたようですね。
やっぱりそっちにすればよかったかもしれませんね。
残念ながら両方撮るには離れ過ぎでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 11:12 | edit

No title

櫻桜鉄鐡さん

おはようございます。
これと115系山スカのラスト運用だったようです。
115系はチェックが甘くイマイチな写真しか撮れませんでした。
ヘッドマーク付きは次の機会を楽しみにしておきます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/07 11:15 | edit

No title

こんばんは。
立川も結構な人出だったのですね。高尾まで大変でしたね。
私は出撃しませんでした。後日の楽しみにしています(笑)
並びも貴重ですよ!ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/12/07 18:57 | edit

No title

kanma_dottoさん

おはようございます、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
運用は今までのM52とあまり変わらないのではないでしょうか。
「あずさ」のヘッドマークを見てみたいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/08 08:24 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
間に合いそうな時間に目は覚めたので出かけてきました。
やけに人が多いと思ったら115系山スカもラストだったのですね。
M52編成はこれから千葉方面にも来てくれますよね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/08 08:28 | edit

No title

こんばんは。

もう営業運転を始めたのですね。
この塗装は撮影した事がないので撮ってみたいです。
次回は「あずさ」の絵マークを撮りたいですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2014/12/09 18:10 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
自分もこの色は初見&初撮りでしたので、
もう少しまともに撮りたかったです。
おっしゃるように次は「あずさ」幕で撮影したいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/10 10:14 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1128-6800dcff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top