A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
レター・フロム・銚子~かえってすみませんでした〔銚子電鉄〕 
« 大滝詠一「Best Always」発売記念~Special Movie~期間限定
189系(M51ホリデー快速富士山号)~乗ってしまいました »
コメント
No title
私のところにも来ました。ぬれせんはさっさと食べてしまいました。(^^;)
社長さんの手紙を読んでも、とても喜んでいるようですね。社長の判子が押してありました。切符は無期限なのが嬉しいですね。来春には故障した電車も復活できるようですし、私も暖かくなったら30年ぶりに行ってみようと思っています。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2014/12/09 10:42 | edit
No title
こんばんは。
銚子電鉄は訪れた事が有りませんが経営が厳しそうですね。
脱線車両の早期復帰を願っています。
URL | tomoro #79D/WHSg
2014/12/09 23:16 | edit
No title
おはようございます。
高校生の行動力素晴らしいと思います。本記事を拝見してこの事を知りました。今さらですが、車両が復活することを祈ってます。
この方面は仕事で手前の旭までは行ったことがありますが、残念ながら銚子は未訪問、銚子電鉄は行きたいのですが、なかなか果たせずにおります。なお、特急しおさいを使う時は乗車区間を100km以下にすると指定席との差額が約500円、繁忙期だと300円に縮まるので使ったことがあります。普通車指定席は満席に近くなることがあってもグリーン車は空いていることが多いので、差額以上に快適でした。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2014/12/10 09:06 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
「ぬれ煎餅」は好みもあるようですが自分も好きです。
アキバの書泉でも売っているのでたまに買います。(^.^)
がたぱしゃさんに教えていただき
自分もちょっとだけ支援させていただきましたが、
ちゃんと現地でも支援させていただかないといけませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/10 09:59 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
銚子電鉄はギリギリの経営状態の中で、
脱線事故へ対応する資金が足りなかったとのことです。
傷んだ車両の早期復帰が待ち望まれますね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/10 10:08 | edit
No title
こんばんは
銚子電鉄の脱線事故は恥ずかしながら知りませんでした
銚子商業の生徒さんそして寄付をされたSL-10さん
素晴らしい事をされましたね、脱線車両の早期復帰を祈ります
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2014/12/10 23:16 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
地元を愛する心、素晴らしいですよね。
自分が高校生の頃、そんな気持ちを持ったことはなかったです。
銚子は同県内ですが、なかなか行く機会が持てません。
「しおさい」で100km内ならグリーン車がお得なのですね。
ご教示ありがとうございます。
近いうちに出かけてみたいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/11 08:20 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
自分も他の方のブログで知り僅かながら協力させていただきました。
地方のニュースはなかなか目にする機会がないですよね。
早く修理が終わり生徒さんの通学が便利になるとよいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/11 08:23 | edit
No title
こんばんは。
生徒さんからの心温まる御礼の品々ですね!
私も昔乗りに行ったことがありました。
車両復活の目途を願うばかりです。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2014/12/12 00:45 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
雀の涙ほどの協力しかできていないのに
御礼の品をいろいろいただいてしまいました。
早く車両の修理が終わるとよいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/12 09:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1131-b4964c76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |