A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

371系は富士急行へ  

昨日、富士急行からJR東海の371系を購入するとのリリースがありました。
11月の最終運行には結局行けずじまいで、縁がなかったと思って諦めていたのですが、富士急行線ならなんとか撮影に行けそうです。
 
写真は富士急行2000系(国鉄165系)「パノラマエクスプレスアルプス」(再掲)ですが、この車両も富士急行のおかげで実物を見ることができました。

 
371系は、7両編成を3両編成に改造して運転するとのことですが、そういうことであるとすれば、サロハ371はやっぱりお役御免ということになるのでしょうね。
なお、写真は、富士急行のリリースペーパーからです。

 
できればJR東日本にでも譲渡してもらって、7両編成のまま運転してもらいたかったところですが、贅沢も言えませんね。
なお、運転開始は平成27年度中とのことですが、あわせて現在の2000系「フジサン特急」は引退となってしまうとのことです。
 
富士急行のリリースペーパーはこちら
 

 
 
話題のブログはこちらから
 
JR東海 JR東日本 国鉄 御殿場線 あさぎり 小田急
関連記事

Posted on 2014/12/16 Tue. 00:44 [edit]

category: その他

コメント

No title

富士急と言えば富士山駅こと旧富士吉田駅に置かれている、三鷹色のクモハ169‐27はどうなるんでしょうかね?

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2014/12/16 00:46 | edit

No title

こんばんは。
富士急は撮り鉄集めに本腰を入れ始めたのでしょうか。

鉄ファンはオリジナル塗装を期待したいですが、、、
観光客には富士山イラストが人気なのでしょうねえ。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2014/12/16 01:24 | edit

No title

こんばんは。
JR東海の371系が譲渡されるのは嬉しいのですが
2000系「フジサン特急」が引退するのは寂しいですよね。
元国鉄165系「パノラマ」にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2014/12/16 02:08 | edit

No title

SL-10様 やっぱり富士山バック良いですね!!
車両は変わって行きますが富士山は変わらない良いバックの
被写体ですよね。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2014/12/16 06:28 | edit

No title

おはようございます。
371系は富士急だったのですか、驚きました。
2000形の引退も寂しくなりすね。
富士急へ足が向きそうです(苦笑)。
情報をありがとうございました。

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2014/12/16 07:04 | edit

No title

おはようございます。
先日のラストランの時に富士急行へ譲渡されるようなこと聞いたのでもしかしたらと思っていましたが発表されたのですね。
371系は好きな車両だったのでまた見られるのは嬉しいです。

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2014/12/16 08:26 | edit

No title

かつての小田急とJR東海の『あさぎり』の車両が富士急で再会することになるのですね。

371系も、用途が無く廃車になるよりは、第二の働き場所が得られて良かったと思います。

URL | tada #79D/WHSg
2014/12/16 09:31 | edit

No title

こんばんは。
落ち着くべきところに・・・と言うところでしょうか。
比較的塗装変更に寛容な私ですが(苦笑)、あの「フジサン特急」の
いでたちになるのは、いただけません・・・。ダブルデッカーは
もしできるなら「リニア・鉄道館」が引き取ってくれないかと思います。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2014/12/16 22:31 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
169系は部品取りに置かれているような話を聞いたことがあります。
2000系が引退したら部品取りの必要もなくなりますから
同時に解体?されてしまうのではないでしょうか。
よくわかりませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 07:21 | edit

No title

ふみきりマンさん

おはようございます。
富士山イラストは勘弁してもらいたいですね。
できればこのままでお願いしたいです。
撮り鉄を集めるなら今も富士急に入線している
189系も引き取ってほしいですが車齢が行き過ぎてますかね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 07:24 | edit

No title

なるさんさん

2000系のフジサン柄は見たことがありませんので
今のうちに見ておきたいですね。
そういえば、このパノラマエクスプレスアルプス編成は
引退後どうしちゃったのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 07:26 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
富士山もこの位の大きさで写っているのが綺麗ですよね。
自分も昔の国鉄車両を富士山バックで撮りたかったです。
ゴミだらけで世界遺産取り消しも言われているようですが、
観光客が増える中、綺麗にする努力をしてもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 07:44 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
記事にも書きましたが富士急なら自分も会いに行けそうです。
短くされてしまうのは残念ですが仕方ないですね。
今のうちに2000系も撮っておきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 08:10 | edit

No title

櫻桜鉄鐡さん

おはようございます。
火のない所に煙は立たないということですね。
情報入手の早い方は凄いですね。
自分は371系を撮影する機会がなかったので
富士急譲渡は嬉しいです。
まだ先ですが乗車もしてみたいと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 08:16 | edit

No title

tadaさん

おはようございます。
富士急線を走る371系、楽しみですね。
でもJR東海は何故この形式を一編成しか造らなかったのでしょうね。
結構気合いを入れて設計&製造したと思うのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 08:21 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
あのフジサン特急のデザインになるのは勘弁して欲しいですね。
一編成丸ごと譲渡のようですから
ダブルデッカーも富士急行きですよね。
富士急ではどのように活用する予定なのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/17 08:26 | edit

No title

でもカラーリングが今は無き三鷹色ですので、そのカラーリングのまま、かつて走っていた武蔵野線沿線にでも保存してほしいところ・・・。

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2014/12/18 00:27 | edit

No title

関水金属さん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
武蔵野線沿線ですか、難しそうですね。
湘南色に戻して「鉄道文化むら」の方が可能性がありそうですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/19 20:17 | edit

No title

湘南色はトップナンバー編成がいますし・・・。三鷹色も人気のあったカラーリングですので、この色も残してほしいところです。私も好きなカラーリングです。

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2014/12/19 23:24 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
トップナンバーは「しなの鉄道」の保存車ですね。
自分は見たことがありません。
三鷹色が何処かに保存されるとよいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2014/12/20 09:59 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1140-18240dce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top