A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
京成電鉄AE100形(成田臨!?)~スカイツリーと富士山と… 
« 183系・189系(H61編成)~「成田臨」運用の頃
EF65(オリエント急行)~殺人事件はありません »
コメント
No title
こんにちは。
スカイライナーも初代のアイボリーとマルーン色の時の形が好きだったので、AE100方には全く興味が無かったのですが、新型があまりに奇抜なデザインなので、今見るとAE100ですらもう古く感じてしまいます。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/01/13 11:05 | edit
No title
ご訪問有難う御座いました。
お写真が素晴らしい。
本日はドラゴンレール大船渡線猊鼻渓駅府痕をUPしてみました。
URL | tabi #79D/WHSg
2015/01/13 13:35 | edit
No title
こんにちは。
ギリギリのショット撮影上手いですね。富士山、スカイツリー、そしてAE100形バランス良く収まっています。
やはり場所選びは大切ですね。ナイスです。
URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2015/01/13 14:18 | edit
No title
こんばんは。
見事なコラボですね。
こんな場所があったのですね。
この角度なら総武線でもコラボ出来そうですね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/01/13 19:04 | edit
No title
こんばんは。
AE100と富士山の組み合わせは新鮮ですね^^
2枚目のお写真でも、すぐに富士山の存在がわかります^^
実は昨日JRの初詣臨時快速で成田へ行ったのですが、
帰路も夕空のなかに浮かび上がる、スカイツリーと富士山の
融合が見事でした。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/01/13 22:10 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
初代スカイライナーが走っていた頃は地方住まいだったため
車両自体を見たことがありません。
まさか千葉に住むとも思ってもいませんでした。(笑)
AE100形もあと僅かだと思いますので記録しておきたいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/14 07:22 | edit
No title
tabiさん
おはようございます。
駄作をお褒めいただき恐縮です。
記事について仙台にいたこともありますので懐かしかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/14 07:25 | edit
No title
宇都宮線さん
おはようございます。
お褒めいただき恐縮です。
一度この場所へ行ってみたいと思っていましたが、
トラスの隙間で撮るのは難しいですね。
四角い電車は顔が出ますがAE100のような長いノーズだと
隙間に収まりませんでした。
影も気になりますがなんとか撮れてよかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/14 07:31 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
以前から一度行ってみたかった場所でした。
おっしゃるように総武線も撮れるかもしれませんね。
次回は総武線もトライしてみようかと思います。
ただ、東京方面には建物がたくさんあって、
スカイツリーと富士山の両方が見える場所が少ないですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/14 07:37 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
成田山へ行かれたのですか。
車窓からも二者のコラボが見えるのですね。
冬ならではですし、こんな風景も楽しみたいですね。
自分の写真はちょっと無理矢理なアングルですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/14 08:15 | edit
No title
こんばんは!
素晴らしいコラボです!AE100形も貴重ですよね。
京成の成田臨にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/01/17 22:59 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
何とかコラボできましたがやっぱり難しいですね。
AE100形ももっと撮っておきたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/18 09:27 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1177-275629a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |