A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
国鉄2100形(2109号機)~B6と久しぶりの再会 
« 183系(マリ32編成)~「成田臨」運用の頃
EF66(33号機)~久しぶりの1359レ »
コメント
No title
1990年頃、大井川鐵道、金谷に保存されていたのを見ました。
一度、行ってみたいと思っていますが、まだ行けてないです。
124歳ですね、すごいですね。それも走行できるのですのでから!
URL | D51338 #79D/WHSg
2015/01/21 08:37 | edit
No title
この機関車、時々展示走行をするそうですね。
私もいつか見に行ってみたいです。
ついでに古典客車も牽いてくれたら嬉しいですね。
URL | tada #79D/WHSg
2015/01/21 09:35 | edit
No title
このB6は、大井川鉄道の千頭駅構内に置いてあった時は良く見ていましたが、日本工業大学へ寄贈されてからは、そのうちと思いつつずっと見に行っていません。今度見に行きたくなりました。運転日はどうやって分かるのでしょうか?
URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/01/21 11:37 | edit
No title
こんばんは。
まだまだ元気なようで安心しました。
たとえ、短い距離でも、動態保存されていることに
大きな意義がありますね!
生きている蒸気B6いいところに保存されていますね!!
1971年当時のカットTBさせていただきます。m(_ _)m
URL | D51146 #79D/WHSg
2015/01/21 22:25 | edit
No title
SL-10様 う~ん!! このようなCタンクたまりませんねぇ。
模型でも・・・機関区の片隅にいると、とてもサマになります。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/01/22 06:44 | edit
No title
D51338さん
おはようございます。
自分も大井川鉄道で一度見た記憶があります。
近くだとかえって行かなかったりしますよね。
JRの保存SLのような迫力はないですが、
明治時代の機関車が動くことに感動しました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 07:25 | edit
No title
tadaさん
おはようございます。
調子が悪くなければ月1回展示運転されるようです。
おっしゃるように古典客車を牽いてくれたら絵になりますね。
でも、キャビンに乗れなくなってしまうかもしれません…(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 07:30 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
なかなか行きにくい場所ではありますよね。
一般道で行くと時間がかかるし高速代を払うのももったいないし…
運転日は基本的に月1回のようです。
HPには出ていませんが学校に電話すると教えてくれますよ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 07:35 | edit
No title
D51146さん
おはようございます。
一時は調子が悪くて展示運転を中止していたようですが
持ち直してくれたようでよかったです。
明治時代の機関車が動態保存されていることは
文化的にも価値がありますよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 08:15 | edit
No title
内緒さん
了解いたしました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 08:18 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
C62のような巨大SLもいいですが
B6みたいな機関車も格好いいですよね。
模型では入れ替え用に機関区に置いておきたいですね。
そういえばNゲージのB6はないのですか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/22 08:26 | edit
No title
こんばんは。
これは貴重なもの、感動ものです。恥ずかしながら存在することすら知りませんでした。大切にしてほしいですね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2015/01/22 22:19 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
僅かな距離ですが月一で運転されています。
おっしゃるように感動ものですね。
普段は後ろの機関庫に格納されているようです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/01/23 07:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1186-810cbe16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |