A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2121号機)~8685レを撮りました 
« 583系~タイフォンカバーが開いていました…
ウルトラマン(東京ドームシティ)~怪獣たちとともに »
コメント
No title
SL-10様 これは綺麗なタキ編成ですね。 毎度見る
コキばかり・・・こんなのたまには良いですね。 模型でも
サマになりそうです。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/02/01 08:14 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
おっしゃるようにタキ編成は数が少ないですね。
この時は2121号機の牽引でしたので撮りに行きました。
模型で是非走らせてみてください。(微笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/01 11:27 | edit
No title
こんばんは。
8685レは千葉貨物発ですよね。原色の2121号機は
まだ暫くは運用されるのでしょうか。
武蔵野線の撮影ポイントはいろいろあるのですね♪
EF65 2121号機編成にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/02/01 18:58 | edit
No title
おはようございます。
武蔵野線でもこんな感じに撮れるところがあるのですね。
原色PFに青タキ編成とは貴重な組み合わせですね。
いつもコンテナばかりなのでたまにはタンク車も撮りたいです。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/02/02 10:08 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
2121号機の運用を調べたら近くを通るので出かけて来ました。
2121号機の検査期限は調べておりませんが、
まだ暫くは動いてくれるのではないでしょうか。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/02 22:42 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
先月、「わくドリ」を撮っている時に会った方に
この場所を教えてもらいました。
晴れの日は逆光になってしまうのが難点ですが
見渡しが良くてまあまあ良い場所でした。
タンク車編成は確かに少ないですね、撮れてラッキーでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/02 22:53 | edit
No title
こんばんは。
なるほど、高架線において上から狙うのには、こういうアングルで狙うと良いのですね。参考になりました。ありがとうございます。
URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2015/02/07 17:25 | edit
No title
宮越とまとさん
おはようございます。
このような写真でも参考にしていただけるとは恐縮です。
この場所は初めて行ってみたのですが
高架線を見下ろせる場所は限られますね。
今度は曇りの日に行ってみたいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/08 07:15 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1197-dba89b37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |