A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF62(22号機)~高崎駅にて 
« 205系(武蔵野線)~M2 & M19編成の離合
EF65(1115号機)~伊東工臨返空 »
コメント
No title
おはようございます。
EF62懐かしいですね。
2325レは乗った事がありませんがゴハチの牽く姿は撮影しました。
ラストナンバーの54号機が横川に保存されているだけでしょうか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/02/02 09:59 | edit
No title
おはようございます。
EF62も懐かしいですね。後ろは旧型客車ですか?
確かに東海道・山陽でEF58が引退して、郵便・荷物列車が全廃されるまでの約2年間、このEF62がこの任務に就いていた事もありましたね。
URL | tada #79D/WHSg
2015/02/02 10:24 | edit
No title
こんにちは。
EF63は”厚遇”されているのに、EF62はあまり残っていない?ようで残念です。
長野に保管されている3号機?でしたか、復活出来ないかと思いますね・・・
URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/02/02 11:16 | edit
No title
こんにちは。
日中の旅客列車なら、間違いなく325レでしょう。
独特のC-C配置、走行音聞きたかったです。
山から下りたカマもありましたが、性能が東海道・山陽本線のダイヤに適合せず、保線にも評判が悪かったのは気の毒でした。
URL | HERO #79D/WHSg
2015/02/02 12:37 | edit
No title
今晩は。
かつては信越本線に乗ると飽きるほど出会ったのにほとんど記録してませんでした。
しかも客車鈍行で長野や直江津にも行けたのにノーマークでした。いま走っていたらのんびりと乗り鉄してみたいです。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2015/02/02 21:10 | edit
No title
SL-10様 おはようございます。 写真でも国鉄の
雰囲気がありますよねぇ。 春以後の撮影プランは如何ですか?
多くの在来線の名物も消えて行きますしね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/02/03 06:18 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
EF62は独特な車軸配置で格好よかったですね。
現存機は、横川に1号機と54号機、長野に3号機がいるようです。
高ニに行けば会えた機関車でしたが、
今はもう所属していないのが残念です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/03 07:19 | edit
No title
tadaさん
おはようございます。
長野へ行く普通列車だったと思います。
客車は旧型でしたね…写真を撮っていないのが悔やまれます。
東海道・山陽線への転属時には、
自分が非鉄状態でこれも写真がありません。
自分がEF62の動いている姿を見たのは昭和50年代が最後でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/03 07:24 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
EF62とEF63では扱いに随分違いがありますよね。
長野の保存機は3号機ですね。
EF60ですらまだ動く状態でいられるのですから
EF62の動態化も可能と思うのですが…
3軸ボギーのジョイント音を聞きたいですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/03 08:14 | edit
No title
HEROさん
おはようございます。
325レで間違いないですかね。
客車がほとんど写っていないのが残念です。
あまり興味がなかったのかなぁ…
東海道線転属時には、せめてギヤ比を変えてあげて欲しかったですね。
山男に高速運転しろというのは酷ですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/03 08:20 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
EF62は好きな機関車でしたが自分も写真は多くないです。
信越線からいなくなるなんて思いもしませんでしたし…
それを言ったら横軽が廃止になることなどないと思っていました。
来月、北陸新幹線が開業したら
信越線も完全にバラバラですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/03 08:27 | edit
No title
こんにちは
上野駅には随分通いましたが、東北線、高崎線とも鈍行、急行、特急も当時はEF58ばかりで、朝7時に着く「越前」だけが唯一EF62でした。暗かった17~8番線位に着きましたがいつも気になる列車でした。
東海道に移籍してから撮影しているはずですが、どうもネガのままのようでいずれ発掘作業をせねばなりませんね。
URL | tom #79D/WHSg
2015/02/03 14:37 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
駅に貨物ホームがある国鉄時代が懐かしいですよね。
春以降、どうしましょう?
撮るものがなくなってしまいます…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/04 06:45 | edit
No title
tomさん
おはようございます。
>当時はEF58ばかりで
そんな時代にタイムトラベルしてみたいですね。
今の上野駅は通勤電車ばかりですよね。
上野東京ライン開業でターミナル機能も殆どなくなりますね。
東海道線での姿、アップを楽しみにしております。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/04 06:50 | edit
No title
こんばんは。
高崎のEF62は最高ですね。
横川の保存機も見たいのですが、動いている姿を
ぜひ見たいです(微笑)ナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/02/07 00:22 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
高崎は昔の新性能機?が動態保存されていますし、
そもそもEF62は高崎に所属していたのですから
動態化して保存する価値は充分ありますよね。
嘆願書でも出しましょうか。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/02/07 07:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1200-c420fd22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |