A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
455系(急行もりおか)~上野駅にて 
« 651系(フレッシュひたち)~ダイヤ改正で消えてしまいました
定期「北斗星」(最終運行)~VS.機動隊! »
コメント
No title
こんばんは。
左側の455系もとても懐かしいのですが右側の非冷房の
車両も珍しいですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2015/03/16 21:57 | edit
No title
こんばんは。
国鉄時代を代表する急行として活躍した車両ですね。私は本物を見たことありませんが、好きな車両の一つでした。
URL | かちかち #79D/WHSg
2015/03/16 22:35 | edit
No title
こんばんは。
この風景は、間違いなく上野駅の高架ホームでしょう^^
上野~盛岡間で、常磐経由が「もりおか」で東北経由が「いわて」でしたね。
今思えば、一度乗っておきたかったロングランの電車急行です。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/03/17 01:16 | edit
No title
SL-10さん、おはようございます。
懐かしい画像ありがとうございます。
77~78年というと私が中学校へあがるころですね。
401系?も非冷房で素敵です。
URL | gin**udo* #79D/WHSg
2015/03/17 07:02 | edit
No title
tadaさん
おはようございます。
EF80や81などもこのイメージカラーでしたね。
どうして止めてしまったのでしょう。
今の色よりこちらの方が常磐線という気がしますよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 07:26 | edit
No title
D51498さん
おはようございます。
30年以上前はこのような景色が見られたのですね。
常磐線でこの色の車両をもう一度見たかったです。
ただ、何かのついでに撮ったのか撮影時の記憶がありません。(汗)
ネガも見つからず困ったものです…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 08:15 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
常磐線といえばこの色でしたよね。
気が付いたらなくなっていました。
おっしゃるようにE531系に継承して欲しいですね。
変更するのも今はラッピングを張り替えるだけなので簡単そうですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 08:18 | edit
No title
こんにちは
今となっては貴重な画像ですが、上野口の急行はHMもついておらず、”なんだ、急行か・・”といって大して注目もされていなかったですね。
URL | tom #79D/WHSg
2015/03/17 08:33 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
常磐線沿線に長くお住まいの北鉄局さんが
おっしゃることなら間違いないですね。
追記で記載させていただきました。
この色を上野口でもう一度見てみたかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 09:36 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
自分は嫌いという訳ではありませんでしたが、
そもそも目にする機会があまりありませんでした。
EF80も上野で何枚か撮っただけです。
ローピンも今のEF8181みたいに綺麗ではなく
色褪せてくすんだピンクだった記憶がありますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 09:44 | edit
No title
マイロネフさん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
右側はやはり401系でよかったですか。
殆ど写真を撮っておらず記憶もありませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 09:52 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
この色が上野駅で見られたのですよね。
今の車両もこの色のラッピングをして欲しいです。
どうして止めてしまったのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 09:55 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
自分も撮影したのは数回だけです。
この写真も紙焼きがなければ忘れてました。
しかし、ネガは何処へ…捨ててはいないと思うのですが。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 09:59 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
今では考えられない在来線の長距離急行列車ですね。
「八甲田」や「津軽」に乗った記憶はありますが、
昼行の長距離急行に乗ったことはありませんでした。
おっしゃるように一度くらい乗車してみたかったですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 10:19 | edit
No title
まもさん
おはようございます。
撮影日時がわからずお恥ずかしいのですが、
多分その頃だろうと思います。
ホーム上の人の服装からみて季節は冬でしょうか。
冷房車でなくても良い頃ですね。
非冷房車もまだ沢山ありましたが、
夏になると不人気になりましたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/17 10:49 | edit
No title
こんばんは。
急行は勝田の451系で間違いないようですね。401系もしかりです。
ちなみに勝田車は間合い運用で東北線の盛岡ー白河間の急行「あぶくま」にも使用されていましたよ。
また勝田から小山の短絡線(今は線路後だけ残っています)を使用して上野まで急行「つくばね」(勝田ー結城間普通列車)でも運用されていました。この列車短絡線経由なので小山駅は通らず変わりに間々田に停車していました。
URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2015/03/17 20:11 | edit
No title
こんばんは。
当時の上野駅の貴重なお写真ですね!
撮影されたのは通路からでしょうか。
気になりました(笑)貴重な並びにナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/03/18 00:32 | edit
No title
tomさん
おはようございます。
おっしゃるように上野口の急行はヘッドマークがなくて
面白みに欠けましたよね。
写真を見ても何だかわからないし…
客車は特急でもヘッドマークがなかったと思います。
それでも今よりはマシ、もっと撮っておけばよかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/18 07:32 | edit
No title
宇都宮線さん
おはようございます。
勝田車が盛岡まで行っていたのですか。
結構な距離ですね。
短絡線のことも存じませんでした。
ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/18 07:39 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
例によって記憶も記録もありません。(汗)
上野駅の10番線のようなので
今度、現状確認をしてみたいと思います。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/18 07:44 | edit
国鉄そして急行時代の455系と401系ですね。
写真を見ると先頭のクハ455には常磐線用の無線アンテナがあり当時の先代運転所は東北急行と特急「ひたち」を担当してましたが間合いで455が常磐線へ入る事も有り455系も一部の車両は無線搭載となってました。
恐らくは「ひたち」用485系がトラブルの際に急行「ときわ」で代用する事を兼ねての取り付けとも見れます。
URL | 星川航空整備部 #-
2021/07/04 19:20 | edit
星川航空整備部さん
おはようございます、はじめまして。
コメント並びにご教示ありがとうございます。
当時の常磐線の状況について殆ど知識がないのですが
455系の運用もあったということですね。
当時の交直流電車の色はこの色なので是非復活させて欲しいです。
URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2021/07/06 09:09 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1254-650ca56d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |