A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF60(19号機)~さよなら「やすらぎ」ヘッドマーク!  

今回は久しぶりにFather's書庫を更新いたします。
全国唯一のEF60動態保存機として皆さんにお馴染みのEF60 19号機のお座敷客車「やすらぎ」塗色時の写真ですが、この日は「やすらぎ」のさよなら運転だったようです。
ヘッドマークには、「さよならお座敷客車やすらぎTAKASAKI」と記載されていました。
以前、上越線でDD51 842号機が牽引する「惜別やすらぎ号」をご紹介したことがありましたが、信越線では正統編成でのさよなら運転だったのですね。
撮影は2001年3月、場所はメモはありませんでしたが、どう見ても横川駅ですね。


後部にはEF64 1001号機と思われる茶釜が見えますが、スキャンしたネガには逆側の写真がありませんでした。
フィルムを交換して撮影したようですので、近いうちにそちらもスキャンしてご紹介させていただければと思います。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF60 EF64 信越線 上越線 DD51
関連記事

Posted on 2015/03/19 Thu. 06:30 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

おはようございます。
うわぁ、EF60がこんな塗装にされた時代もあったのですね・・・

URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/03/19 07:42 | edit

No title

こんにちは

この機関車が牽引するお座敷列車は何度か見たことが有りますが
まったく撮影していないようです、色々なお座敷列車が各地で
運転されていたのを覚えています。貴重な記録写真ですね。

私は検査入院かと思っていたら手術をされたのですね
経過はいかがでしょうか?どうぞお大事にしてください。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/03/19 10:46 | edit

No title

こんばんは。

やすらぎ色のEF60懐かしいですね。
この姿でやすらぎを牽引している写真はケツが切れてたり、
被られたりでロクなものがありません。
原色に戻ったEF60も暫らく動いていませんね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/03/19 23:54 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
自分もこの塗色時代を知りません。
父親の写真で知った次第です。(汗)
見たいような見たくないような…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/20 08:15 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
自分はこの編成の存在すら知りませんでした。
父親の写真で知った次第です。
そういう意味で感謝しないといけませんね。

病院は3日程お世話になりました。
身体を初めて縫われました。(痛)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/20 08:28 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
EF6019も最近は殆ど動いていないようですね。
高崎支社もEF55を手放したほか
EF64ゼロも廃車方針という噂があり
EF6019も先は長くないかもしれませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/20 08:38 | edit

No title

こんにちは。
EF6019のやすらぎ色は懐かしいです。12系「やすらぎ」との
美しい編成ですね。特製ヘッドマークもついて最後は
華やかだったのですね。高崎の「やすらぎ」にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/03/21 14:22 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
自分はこの編成を見たことがありません。
知らないうちにできて知らないうちになくなっていました。
一度くらい見てみたかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/21 19:59 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1258-16ea02fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top