A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

789系(スーパーカムイ・エアポート)~旭川-新千歳の直通運転廃止へ  

JR北海道が旭川~新千歳空港間で行っている特急「スーパーカムイ」と快速「エアポート」の直通運転を2016年3月のダイヤ改正で廃止する方針である旨の記事が読売オンラインに掲載されていました。
同区間の直通運転は20本以上/日で、旭川~札幌間は特急「スーパーカムイ」、札幌~新千歳空港間は快速「エアポート」として運行されていますが、冬期は大雪で遅延するケースがあり、直通運転の列車のダイヤが乱れると同空港に向かう列車全体に影響するため、見直しを決めたそうです。

写真は、2013年に自分が初めて乗った「スーパーカムイ・エアポート」です。
特急型車両で快速というので、「ラッキー!」と思った覚えがありました。


大雪は今にはじまった訳ではないですし、何かとってつけたような理由ですね。
北海道新幹線の開業にあわせてというのも胡散臭いです。
なんとなくですが、収益増のために快速「エアポート」が廃止されて、新たな特急列車が設定されるのかもしれません。
もう一つの理由としてあげられているのは、旭川空港を発着する航空機の便が増えたことで、直通運転の列車を利用者が減ったことだそうですが…

読売オンラインの記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。


 
 
話題のブログはこちらから

JR北海道 JR東日本 国鉄 789系 スーパーカムイ
関連記事

Posted on 2015/03/24 Tue. 07:27 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

快速エアポートは通勤・通学客も乗るので、乗降に時間がかかり遅れが増延しやすい特急形は地元民には評判悪いからかと。

URL | たか #79D/WHSg
2015/03/24 08:17 | edit

No title

こんばんは。
噂は聞いていましたが、やはりそういうことになりそうですね。
色々要因はありそうですが、現状カムイ~エアポートとして運行される列車も
殆どが札幌で客が入れ替わること、札幌~空港間は千歳線の地域輸送も兼ねる為に
2ドア車では対応できなくなった(同区間のみ、または小樽~空港を結ぶ同列車の自由席はロングシートになりつつあります)ことがまず挙げられると思います。
他にも、思い当たることはありますが、いずれ自分のブログで記事にすることに
します・・・長々とすみませんでした(汗

URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/03/24 20:14 | edit

No title

こんばんは。

乗客の利便性を考えれば直通の方が良いと思いますが
JR北海道の思惑も有るのでしょうね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/03/24 21:19 | edit

No title

たかさん

おはようございます、はじめまして。
おっしゃるとおりでしょうね。
ただ、今に始まったわけではありませんよね。
そうだとしたら対応が遅すぎですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/25 07:43 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
通勤・通学客の利便性向上という面は理解できますが、
そうだとしたら対応が遅過ぎですよね。
記事の掲載、楽しみにしております。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/25 08:25 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
理由が何を今更というものなので色々考えてしまいますね。
「トワイライト」等の廃止理由も解せないものでしたね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/25 08:30 | edit

No title

いいと思います。
乗客もかなり札幌で入れ替わるし、乗り換えホームを考慮してくれるなら、快速と特急は車両を分けたほうが良い。
札幌から新札幌は、デッキに人がたまりやすいですから。

URL | 浜人パパ #79D/WHSg
2015/03/26 02:08 | edit

No title

本来のエアポートの目的は、「都市間高速バス対抗」。特に札幌駅までの区間、路線バスのほうが値段的には安いですが、列車の方は途中駅で降りられるので、それぞれメリットが有りますね。
ちょっと特急と絡ませたのは失敗だったかな、と思いますね。特急系統はすべて札幌発着で十分でしょうし、新千歳と札幌間は快速エアポートの増発で、後は乗り換えてもらう、のが得策でしょうね。朝晩は札幌~千歳間で通勤、通学客でごった返しますので。

URL | ant_dipole #79D/WHSg
2015/03/26 02:37 | edit

No title

JRはどんどん改悪していくな
行き着く先はオールアルミ製でプラスチックのベンチシート。
フレキシブルダイヤと称し満員になるまで発射しない電車だなw
どこの発展途上国やw

ほかの先進国はきちんと、乗客の乗り心地、旅の楽しさがまずありきでサービスしているのというのに。

URL | - #79D/WHSg
2015/03/26 03:10 | edit

No title

初めまして JR北海道は新幹線開業で頭いっぱいですよ。この旭川~新千歳空港関の快速エアポートは常に満員状態で千歳・恵庭・北広島の駅から乗車しても座れないです。そんな列車を廃止するJR北海道は一利用者として頭にきますね。

URL | - #79D/WHSg
2015/03/26 04:20 | edit

No title

浜人パパさん

おはようございます、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
車両の効率的運用の意味もあって直通運転をしていたのでしょうか。
乗客の利便性との兼ね合いが難しいですね。
コメントありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/27 07:21 | edit

No title

ant_dipoleさん

おはようございます、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
路線バス対抗という意味では料金値上げは難しいのですね。
通勤・通学客と空港利用者が混在して乗車するのも如何かと思いますので
完全分離してしまうのも悪くないのかもしれませんね。
それにしても対応が遅過ぎるような気はしますが…
コメントありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/27 07:26 | edit

No title

ymt*****さん

おはようございます、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
JR北海道も経営改善策を国に提出しなければいけないということで
様々な方策を考えたのでしょうが対応が遅過ぎますよね。
この先はどうなっていくのでしょうね。
コメントありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/27 07:29 | edit

No title

阪神虎吉さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
結果として利用者に便利になればよいと思いますが
実際はどうなるのでしょうね。
国の支援を受けるにも自助努力を見せなければいけませんし…
コメントありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/27 07:31 | edit

No title

> さん

エアボート廃止なんてどこにも書いてませんよ。頭にこないでください。

URL | yxr*w24* #79D/WHSg
2015/03/29 00:34 | edit

No title

yxr*w24*さん

おはようございます、はじめまして。
特に自分は頭にきておりませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/29 06:08 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1266-8a45bc7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top