A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

上野東京ライン~ダイヤ改正後に大注目…だそうです  

今回のダイヤ改正は、「北陸新幹線」、「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」が三役であったような気がしますが、ダイヤ改正後の月曜日(3月16日)以降、突然「上野東京ライン」が大注目を浴びるようになったとのことです。
開業前から言われていたことですが、東海道線の東京駅始発列車と常磐線の上野始発列車が大幅に削減され、座れない人たちが激増しているらしいですね。
東京駅ではホームライナーやグリーン車の切符を買う人が増え、乗車する列車を遅らせないと指定券が買えないほどの人気のようです。
JR東日本としては、たった3.6kmに400億円もかけたのだから、収入を増やす必要があるのもわかりますが、料金は上がったうえに帰宅時間までも遅くなるのでは、利用者は踏んだり蹴ったりですね。

写真は、上野東京ライン開業前の昨年8月に東京駅で撮影した185系OM07編成による試運転列車です。
開業後は動いているのは見たものの撮影しておりませんので古い写真ですみません。


座れないということは、混雑状況も悪化しているということのようで、確かに山手線と京浜東北線の混雑は緩和しているようですが、上野東京ラインで繋がった東海道・常磐・宇都宮・高崎線は混雑が激しくなったとの書き込みがネットに多く見受けられます。
これは、数字で見る輸送力は増強されたものの、これまで山手線や京浜東北線に乗っていた人たちが上野東京ラインに乗るようになり、その人数が輸送力の増強に追い付かなかったということなのでしょう。

その他にも、既に私鉄の相互乗り入れで現実となっていますが、長距離直通運転によるトラブルの波及問題(開業初日からあったようですね)や、行先がわからないとか寝過ごしてしまった時の心配なども言われていますね。
まあ、行先を覚えるとか寝過ごしはしないとかは自分の問題なので仕方ないとしても、上野東京ラインはまだまだ課題が山積みのようですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 東海道線 常磐線 宇都宮線 高崎線 185系 OM07 上越新幹線
関連記事

Posted on 2015/03/25 Wed. 07:22 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんにちは。
新宿東京ラインなんてえのが出来なければ良いのですが。
中央線で座るために東京駅の長いエスカレータに乗るのに。。
ホーム先端は延伸可能になっているのが気掛かりです。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2015/03/25 11:45 | edit

No title

お初です♪
興味をひくブログですね!
人のブログって読んでて楽しいですよね(*゚▽゚*)
よかったら覗きに来てくださいね☆

URL | ゆうママ #79D/WHSg
2015/03/25 13:38 | edit

No title

乗り換えがなくなって便利になった半面、始発駅で1本待って座ってきた人たちには最悪のダイヤ改正なんでしょうね。

URL | 日本一周 #79D/WHSg
2015/03/25 21:18 | edit

No title

こんばんは。

仰る様に例えば東北新幹線で東京に到着して東海道本線に
乗り継ぎ東京駅から座って帰るという事が出来なくなりますね。
あるいは湘南新宿ラインとは途中通過駅が違うので不慣れな人は
迷われるかも知れません。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/03/25 21:39 | edit

No title

今晩は。
ダイヤのことは人の流動が変わっていくこともあるのでなんとも言えませんが、改正以降積極的に減車し過ぎのように感じます。先日も朝10:30頃の戸塚で、10両編成の上り列車に混雑で乗るのを諦めた親子連れを見かけました。10両とは言えグリーン車を除くと実質8両、東海道線ではデータイムでも10両編成だと敬遠したくなる列車があるので是非とも増結を検討してもらいたい処です。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2015/03/26 00:58 | edit

No title

こんばんは。
通勤・通学で乗車されていて、座れないのはきついですよね。
あえて上野発着に乗るのはどうでしょうか。私は乗ります(笑)
10番線のOM07編成も貴重です。新幹線とのコラボも記念に
なりますね♪ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/03/26 01:49 | edit

No title

ふみきりマンさん

おはようございます。
新宿東京ラインの接続先は京葉線でしょうか。
地上と地下で5階建て分くらいの高低差がありますが
京葉線が地下に入る前に繋げてしまえばよい訳で可能性はありますね。
東京駅で座りにくくなるのは同じでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 08:19 | edit

No title

ゆうママさん

おはようございます、はじめまして。
コメントありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 08:23 | edit

No title

日本一周さん

おはようございます。
北関東の人にはメリットが一定にあったのでしょうが
東海道線沿線の人にはデメリットの方が大きかったのでしょうね。
皆が満足するのは難しいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 08:27 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
どうしても座りたいのであれば
グリーン券を買ってくださいということでしょうか。
新宿湘南ラインも座りにくいですよね。
山手線と京浜東北線の混雑は緩和されたようですが…
行き先は東海道線しか使っていなかった方には難しいのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 08:41 | edit

No title

キンゴローさん

こんばんは。
やはり短い編成も多いのですね。
ラッシュアワーでもないのに
親子連れが乗れないなんて酷い話ですよね。
ケチらないですべて15両編成にしてもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 19:20 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
朝はそれなりに混むのは仕方ないですが
長距離の通勤・通学でギュウギュウ詰めは厳しいですよね。
少なくなった始発列車を狙って行く必要があるというのも面倒ですね。
そういえばOM07編成は今はどうしているのでしょう。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/26 19:43 | edit

No title

こんばんは。
今日の訪問者数が、21:58現在で10,406人!!
びっくりです。
鉄道コム1位も当然ですね。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2015/03/26 21:59 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
上野東京ラインを使っていない自分が
あちこちに出ていた意見をまとめてみただけなのですが
これほどアクセスをいただいたということは
多くの方が問題があると考えていらっしゃるということなのでしょうね。
JR東には早急な改善を期待したいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/03/27 08:12 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1267-af9202bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top