A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

御茶ノ水駅(110TH ANNIVERSARY)~今更ですが…  

昨年12月に110周年を迎えた御茶ノ水駅は、自分も日々お世話になっておりますが、110周年のラッピングを施した自販機の写真を今更ながらご紹介させていただきます。
何度も前を通過していたのですが、暫く前にさいたま運転所さんのブログでご紹介されるまで存在に気が付いておりませんでした。(汗)

自販機正面とサイドはこんな感じです。
御茶ノ水駅だけあって、設置当初はお茶と水だけしか売っていなかったそうです。
(右下クリックで拡大します。以下同じ。)

 

サイドに描かれた車両をアップで撮りました。
タイトル(御茶ノ水駅を走る電車の歴史)とデ963形(日本で最初の電車)です。

 

72/73形と90系(101系)です。

 

103系とE233系です。(201系がないのは何故でしょう。)

 

駅正面にも幕が掲げられています。
既に4ヶ月が経過していますのでそろそろ終了でしょうか。


ちなみに、マーチエキュート万世橋の「中央線電車ミュージアム」には、これらと同じ車両の模型が展示されています。(但し、2013年11月の撮影なので、今でもあるかどうかわかりません。)


御茶ノ水駅周辺には大きな病院が多く、お年寄りの姿も多いのですが、現在はバリアフリーという面ではかなりレベルが低い駅です。
以前、ご紹介させていただいたこともありますが、もうかなり以前からバリアフリー関連の工事を行っており、それが完成すればお年寄りに優しい駅となるのでしょう。
ただ、ホームの幅がとても狭く、朝のラッシュ時にはかなり危険な状態となるのはどうにもならないのでしょうね。

今回は過去最大の写真枚数をアップしてしまいましたが、途中で何度も失敗して疲れました…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 中央線 72形 73形 101系 103系 201系 E233系
関連記事

Posted on 2015/04/11 Sat. 08:12 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

こんばんわ!
中央線にもG車が連結されるとのことですよね。
2階席から視点を変えてお堀端の景色をみてみたいものですね。

URL | 亀三 #79D/WHSg
2015/04/11 17:59 | edit

No title

こんばんは。
自販機のラッピングは他の駅でもやってほしいですね(笑)
中央線電車ミュージアムのお写真もナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/04/11 23:30 | edit

No title

亀三さん

こんにちは。
2階建て車両からの景色を楽しんでみたいですね。
自分は滅多に新宿以西へは行かないので
無理やり機会を作らないと…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/04/12 13:34 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
自販機ラッピングは商業施設でも見たことがあります。
それほどコストもかからないのでしょうか。
おっしゃるように他の駅でもやって欲しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/04/12 13:37 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1291-54395783
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top