A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
川原湯温泉駅(吾妻線)~水没する駅舎の復元なるか 
« 183系(特急とき)~越後中里にて
ドア全開で走行(北斗星)~乗客はレア体験でラッキー! »
コメント
No title
こんばんは。
仰る様に復元するなら移設の方が良いと思いますが
何か大変な事でも有るのでしょうか?
しっかりと旧駅を撮影されているのは流石ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2015/05/21 01:26 | edit
No title
おはようございます
大変素敵な発案ですね、ダム完成後の観光施設として多いに
期待したいです、SL-10さんと同じように駅舎復元でなく
移設してもらいたいですね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/05/21 07:02 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
外観イメージは似て非なるものに見えますね。
移設では資金使途として制限があるのでしょうか。
駅本体は現物を残してもらいたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/21 08:13 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
pajeroさんのお膝元ですよね。
駅舎に思い出のある方も多いと思います。
外観イメージではやはり違って見えますし
現物でなければファンは集まらないでしょうね。
移設できない理由が何かあるのでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/21 08:18 | edit
No title
こんばんは。
移設が理想ですが難しいのでしょうか。
木造の70系は気になりますよね(笑)
お写真にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/05/22 00:08 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
このまま水没させてしまうのは如何かと思いますよね。
この駅舎自体に価値があるのだと思うのですが
何故移設ではいけないのでしょうか。
木造の70系とは何なのでしょうね?
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/22 07:20 | edit
No title
おはようございます。
川原湯へは、最後まで残っていた共同浴場の王湯が去年の6月で閉めるという事を聞いて慌ててその間際に行きました。そのついでに廃線となる区間も少し撮ったのですが、もう走ってないのですよね。難しいアングルの樽沢トンネルで撮ったときのあの新緑の色と緑の匂いと川の音が幻のように思えてきます。
駅復元構想は、素晴らしいと思います。皆様がおっしゃられている様にやはり移築が可能であれば是非そのようにしてほしいですね。移転を余儀なくされた方々にとっても思い出のある建物だと思いますし。
URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2015/05/23 10:16 | edit
No title
宮越とまとさん
こんにちは。
川原湯温泉へ行かれたのですね。
自分は群馬の生まれなのに行ったことがありませんでした。
吾妻線でEF12を撮影していた頃はまだ若い頃で
温泉の良さなどわかりませんでした。
吾妻渓谷は何度か通ったことがありますが
あの風景を水に沈めてしまうのは本当に残念です。
駅舎は移築すべきと思います。
おっしゃるように地元の方々にとって思い出のある建物でしょうし
似て非なるものを造る意味がわかりません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/24 11:52 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1338-c3166313
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |