A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

川原湯温泉駅(吾妻線)~水没する駅舎の復元なるか  

読売オンラインに吾妻線の旧川原湯温泉駅復元構想の記事が掲載されていました。
群馬県長野原町の八ッ場ダム建設に伴って水没する吾妻線の旧川原湯温泉駅を復元し、川原湯地区の地域振興施設とする案が持ち上がっているそうです。
旧川原湯温泉駅は1946年(昭和21年)4月に開業した駅で、(自分も行きましたが)昨年9月の吾妻線旧線の業務終了前には多くの鉄道ファンらが此処を訪れました。
旧駅舎の人気ぶりを目の当たりにした地元の若者が、ファンらを再び呼び込もうと復元の構想を思い付いたとのことです。
5月15日に示された提案では、旧駅舎を復元する施設は、約70m高台に移動した新駅舎の隣に建てる予定で、施設内には、観光客向けの案内所やコインロッカーなどのほか、レンタサイクルも設置する予定とのことで、地元住民用の多目的室も設けるそうです。
写真は、2014年6月に撮影した旧川原湯温泉駅です。(再掲)


旧駅舎のホーム部分には、4両編成の木造の列車を配置するそうです。
外観イメージから見ると70系のデザインのようですが、70系は現存車両がないので是非実現してもらいたいですね。(木造というのが?ですが…)
写真は、復元施設の外観イメージです。


なお、現地には全長7.2mの「樽沢トンネル」を模した展望台も設置しダム湖を望めるようにもする計画とのことです。
写真は、「樽沢トンネル」を抜ける651系特急「草津」です。(再掲)


施設の建設には、今後、川原湯地区ダム対策委員会での了承が必要となるとのことで、設計や建設などの費用は下流都県の負担金などを利用する予定とのことです。
あくまでも個人的な意見ではありますが、せっかく実際の駅舎が残っているのですから復元よりも移設の方がよいのではないかと思うのですが、皆さんはどうお考えになられるでしょうか。

読売オンラインの記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに削除いたします。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 吾妻線 115系
関連記事

Posted on 2015/05/20 Wed. 07:06 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

こんばんは。

仰る様に復元するなら移設の方が良いと思いますが
何か大変な事でも有るのでしょうか?
しっかりと旧駅を撮影されているのは流石ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/05/21 01:26 | edit

No title

おはようございます

大変素敵な発案ですね、ダム完成後の観光施設として多いに
期待したいです、SL-10さんと同じように駅舎復元でなく
移設してもらいたいですね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/05/21 07:02 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
外観イメージは似て非なるものに見えますね。
移設では資金使途として制限があるのでしょうか。
駅本体は現物を残してもらいたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/21 08:13 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
pajeroさんのお膝元ですよね。
駅舎に思い出のある方も多いと思います。
外観イメージではやはり違って見えますし
現物でなければファンは集まらないでしょうね。
移設できない理由が何かあるのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/21 08:18 | edit

No title

こんばんは。
移設が理想ですが難しいのでしょうか。
木造の70系は気になりますよね(笑)
お写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/05/22 00:08 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
このまま水没させてしまうのは如何かと思いますよね。
この駅舎自体に価値があるのだと思うのですが
何故移設ではいけないのでしょうか。
木造の70系とは何なのでしょうね?
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/22 07:20 | edit

No title

おはようございます。

川原湯へは、最後まで残っていた共同浴場の王湯が去年の6月で閉めるという事を聞いて慌ててその間際に行きました。そのついでに廃線となる区間も少し撮ったのですが、もう走ってないのですよね。難しいアングルの樽沢トンネルで撮ったときのあの新緑の色と緑の匂いと川の音が幻のように思えてきます。

駅復元構想は、素晴らしいと思います。皆様がおっしゃられている様にやはり移築が可能であれば是非そのようにしてほしいですね。移転を余儀なくされた方々にとっても思い出のある建物だと思いますし。

URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2015/05/23 10:16 | edit

No title

宮越とまとさん

こんにちは。
川原湯温泉へ行かれたのですね。
自分は群馬の生まれなのに行ったことがありませんでした。
吾妻線でEF12を撮影していた頃はまだ若い頃で
温泉の良さなどわかりませんでした。

吾妻渓谷は何度か通ったことがありますが
あの風景を水に沈めてしまうのは本当に残念です。
駅舎は移築すべきと思います。
おっしゃるように地元の方々にとって思い出のある建物でしょうし
似て非なるものを造る意味がわかりません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/05/24 11:52 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1338-c3166313
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top