A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF510(寝台特急北斗星)~被る前になんとか撮影 
« EF65(1106号機)~新津工臨返空〔ビデオあり〕
EF81(97号機)~「ELレトロ栃木・福島号」は…失敗 »
コメント
No title
こんにちは。
私はよくレンズフードを無くします。登山で岩にフードをぶつけたら外れてしまい、コロコロと標高2500mから下へ落ちて行ってしまいました。信越線でもフードが外れ、線路脇のフェンスの向こう側へ・・・。昨日はカメラバックにしまう時にフードを引っ掛けたら爪が割れてしまい、購入しようとamazonを見たら、なんとフードが4000円もします。(TT)
URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/06/07 12:18 | edit
No title
はじめまして、こんにちは。この日私はヒガハス定番撮影位置にて上り北斗星を撮りましたが、旧客のおかげで下り列車側は激込みで、定番位置にはぬかるみも手伝って20人位だったのでゆったりと撮れました。
URL | mgy*fu*afu*83 #79D/WHSg
2015/06/07 13:42 | edit
No title
こんばんは。
昨日、川崎クリーン号を撮影したに線路沿いの柵内を見てみると
TAMRONのレンズキャップが落ちていました。
「ELレトロ栃木・福島号」を撮影された方が落としたものと思われます。
西村京太郎さんの鉄道ミステリーは再放送でもみてしまいますね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2015/06/07 21:08 | edit
No title
こんばんは
電車区間での撮影では被られずに撮影する事は中々難しいと
思います、私も新都心での撮影では良く被られました
皆さん電車区間での撮影では悔しい思いをされていると思います。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/06/07 21:46 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
自分もフードを落としたことがありました。
キャップは500円くらいですがフードは高いですよね。
できるだけ柵から離れて作業するしかないのでしょうが
丸いので今回のように転がって行ってしまうことも…(泣)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/08 07:22 | edit
No title
mgy*fu*afu*83さん
おはようございます、はじめまして。
ヒガハスで旧客撮影の人出は凄かったのですね。
「北斗星」の撮影が少なかったのは皆さん急客を追いかけたのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/08 07:25 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
柵内に落としてしまうと回収は殆ど無理ですね。
軌道内侵入で通報されても困りますし…
今回は落とす瞬間を確認できましたが
気が付かずになくなっていたこともありました。
十津川警部シリーズは面白いですよね。
10代の頃から読んでいました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/08 08:14 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
この場所では不思議と被られたことはなかったのですが
今回は「北斗星」の手前をE231系が追い越して行きました。
客車エンドは撮れませんでしたが
撮影はできたので良かったです。
運なので仕方ないですがそろそろ被られ癖を治したいです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/08 08:22 | edit
No title
こんばんは。
レンズキャップやフードなど駅構内にも落ちていたりしますね。
大昔の話ですが、仲間内で吹田駅撮りがはやり友人が撮影に行った後
自分も撮影に行ったのですが、その友人が使っているもの同じフードが線路際に落ちていました。
冗談で吹田駅でフードを落としただろう?と尋ねたらそのフードは本当に友人のものだったので二人で大笑いでした。
客車の1両目にE231系が反射して写っていますね。
でも、モロ被りじゃなくて良かったですね。
TBさせていただきます。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/06/08 19:13 | edit
No title
こんばんは。
先日被られてしまった下り「北斗星」、8日も515号機牽引で北へ向かって
いきなんとか被られずに済みました(苦笑
昨年鉄道撮影地ではありませんが、レンズフードが柵にひっかかって外へ
落としてしまいました。目の前なのに、手が入るところでなく悔しい思いを
しました。数ヶ月経ち、再びその場所へ行ったらまだそのままの状態でした。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/06/09 00:18 | edit
No title
こんばんは。
レンズキャップと被りは大変でしたね。
515号機牽引の青編成はきれいですね~♪
EF510の「北斗星」も撮りに行きたいです。
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/06/09 22:42 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
自分も東京駅の新幹線ホームでフードを落としたことがあります。
駅員さんに取れるか聞いたのですが
「新幹線は線路際に電気が流されており
それに触れると全線ストップしかねない。
夜間に回収するので翌日以降取りに来てください。」とのことでしたが
結局取りには行きませんでした。
今回の「北斗星」はモロ被りではなくてよかったです。
TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/10 07:38 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
はめ込み式のフードは落としやすいですよね。
手が届かない場所だとどうにもなりませんね。
見た目は良くないですが、
自分はゴムのネジ込み式フードが多いです。
安いしぶつけても弾力性はあるし…
ただ広角域はオリジナルでないと被る場合がありますね。
下りの「北斗星」を自分も撮りに行きたいです。
上野発の時間が早まって殆ど見られなくなりました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/10 08:11 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
丸いのでよく転がって行きました。(笑)
客車のテールマークは撮れませんでしたが
フロント側は画面に入って良かったです。
「北斗星」の上野発着もあと僅かですね。
もっと撮っておきたいです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/06/10 08:17 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1358-2f1d9d09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |