A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C61 & EF58(旅客列車今昔)~利根川第一橋梁の定点撮影  

今回は、先週土曜日(6月27日)に撮影した利根川第一橋梁を渡るC61 20号機牽引の「SLみなかみ号」をご紹介させていただきます。
この場所も煙が出ないのでSL撮影地としては人気がないようですが、田舎へ帰っても上りの「SLみなかみ号」を撮影する機会はあまりないことと、昔撮影した写真との定点比較をしてみたかったことから立ち寄ってみました。

まずは、今回撮影したC61 20号機牽引の「SLみなかみ号」です。
梅雨空が綺麗でないのと、何よりも客車が短すぎてバランスが悪いですね。


次に、1982年1月のEF58 133号機が牽引する(おそらく)「石打スキー2号」です。(再掲)
空もこちらの方が綺麗だし、やはり客車はこの程度の長さがあった方が絵になりますね。


橋の逆側でSLを撮ったことはありましたが、こちら側から撮るのは30数年ぶりでした。
定点撮影のつもりでしたが、事前によく確かめなかったため角度がかなりずれていました。(汗)
1949年(昭和24年)にD51 1094号機のボイラーを使用して改造されたC61が現在の上越線を走り、1957年(昭和32年)に新造されたEF58は既にこの世に存在しない(廃車は1983年)というのが、何か不思議な感じがしました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 C61 EF58 D51 SLみなかみ 臨時列車 大正橋
関連記事

Posted on 2015/06/30 Tue. 07:16 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

おはようございます。

俯瞰で列車を狙うと空を入れるかあるいは抜くかで迷うことがあります。2枚のお写真で空の対比を考えさせていただきました。撮影場所には何度も足を運んだ方がよいということでしょうか。石打スキー号、お客さんたくさん乗っているっぽいですね。

URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2015/06/30 07:31 | edit

No title

こんにちは。

新・旧定点撮影は面白いですよね。
この辺りはあまり変わらないようにも思えますが
トラスの鉄橋は緑だったのですね。
それと昔の河原に石が多く見えるのは水量が少ないせいかな?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/06/30 10:32 | edit

No title

こんにちは

群馬に用事で帰られて上下の「SLみなかみ」を撮影されるとは
凄いですね、撮影場所を熟知しているからこそ出来るんですね
利根川第一橋梁は上下とも煙は期待できない場所ですね
SL-10さんの様に定点撮影するのは貴重な記録ですね、ナイスです

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/06/30 12:41 | edit

No title

宮越とまとさん

おはようございます。
空の扱いは難しいですね。
この写真のように橋梁があると更に考えてしまいますね。
個人的には昔の写真の方が良かったと思われます。
あまりに久しぶりで感覚を忘れていたようです。
そういう意味からしても何回かは足を運んだ方が良いのでしょうね。
ただ、遠くではそうも行きませんよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/01 08:15 | edit

No title

北鉄局さん

定点撮影をしたくてこの場所に行ってみました。
景色はあまり変わっていないようですが、
昔に比べて列車が短すぎますね。
鉄橋の色も昔の方が落ち着いて見えます。
水量は上流のダムの放水量に影響されると思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/01 08:23 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
群馬へ行くのでSLも撮りたいと思いました。
せっかくなので定点撮影をしてみました。
撮影は上下2回ではなく上りを2回でした。
この場所で撮影後、渋川停車中に追い越しております。
ただ、帰省ついでに撮るのは結構忙しいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/01 08:34 | edit

No title

こんばんは。
30年ぶりに撮影されるのは感慨深いですね。
C61は走っているのに、ゴハチがいないのが
寂しいですよね。ゴハチも動態保存して
ほしかったです。定点撮影にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/07/01 23:36 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
車で通ったことはありますし
写真も逆側からなら撮ったことがありますが
この角度で撮るのは30数年ぶりでした。
おっしゃるようにEF58にまたこの橋を渡って欲しいです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/02 08:30 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1384-1d1895f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top