A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
ED79(カシオペアクルーズ)~青森駅発車まもなく 
« 583系・EF81・ED75 etc...(青森車両センターまつり)~備忘録的に
ED79(急行はまなす)~最初で最後の撮影…かな »
コメント
No title
おはようございます。
青森遠征、お疲れ様でした。
かなり色々と撮影されたのですね。
鉄分補給が十分にできましたね。
私も行きたかったです。
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2015/07/07 06:57 | edit
No title
こんにちは。
厳しい条件の中でも綺麗に撮れましたね。
こんな時は晴れずに曇って欲しいものですが・・・
ED79のカシオペアは撮影した事がありません。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/07/07 10:48 | edit
No title
こんばんは、撮影お疲れ様でした!!
知らない土地で撮影すると言うのは大変な事ですね
一番気になるのは光線ですね、カシオペアの編成は都内でも
撮影できますがED79牽引のカシオペアクルーズは青森でしか
撮影できませんので、貴重な記録をされたと思います。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/07/07 23:26 | edit
No title
こんばんは。
改札が開く時間に間に合わないのは残念でしたね。
青森を発車してまもなくの姿も貴重だと思います!
ED79 12号機牽引の「カシオペアクルーズ」に
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/07/08 01:15 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
寝る時間を惜しんで廻ってきました。
それでも寝坊などで100%計画どおりとは行きませんでした。
青森自体は初めてではなかったのですが
鉄活動をしたことはなく…勝手がわからない場所は難しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/08 08:28 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
何もここまで晴れなくてもというくらい朝の日差しが強かったです。
おっしゃるように雲って欲しかったですが…
自然現象なので仕方ないですね。
今回は場所的にED79メインでの撮影でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/08 08:37 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
前日に地元の方からこの場所を教えていただいたのですが、
やはり勝手がわからず難儀しました。
始発前で遠くへは行けなかったので逆光も仕方ないですね。
ED79牽引の「カシオペア」が撮れただけで良かったと思うことにします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:22 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
今思えば青森駅に行っても
機関車部分はロープで撮影できなかったような気がします。
結果として、こっちの場所の方が良かったのだと思いました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:26 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1393-25b94582
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |