A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系・EF81・ED75 etc...(青森車両センターまつり)~備忘録的に  

既に時期を逸しているのは重々承知しておりますが、今回は7月4日に行われた「青森車両センターまつり2015」で撮影した写真を何枚か備忘録的にアップさせていただきます。
自分は撮影データの整理がいまひとつ苦手なため、ブログにアップしておくと、後日、撮影日等を検索するのに便利なのですよね。(汗)

1枚目は、右から583系「かもしか」、DD14 310号機、24系「あけぼの」(見えませんが…)です。


2枚目は、左からED79 7号機「はまなす」、EF81 136号機「あけぼの」、ED75 777号機「はくつる」、EF81 81号機「日本海」です。


3枚目は、左からEF60 19号機、583系「583系ゴロンと号」、E751系(特急つがる用)です。


当日は人出が凄くてなかなか思うような写真は撮れませんでしたが、沢山シャッターを切った中からギャラリーが写っていなかった3枚を代表バッターとしてご紹介させていただきました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 青森車両センター ヘッドマーク 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/07/08 Wed. 07:25 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。
どこにも同業者が写っていません、流石!です。
国鉄型祭りでしたね~♪

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2015/07/08 08:07 | edit

No title

お~、ヘッドマーク付きの赤い電気4連は見事ですね。
でもパンタグラフを上げてくれなかったのは残念です。
583系の「かもしか」という特急があったのは知りませんでした。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/07/08 12:21 | edit

No title

SL-10さんこんばんわ。

かつての国鉄の宣伝用の画像のようですね。
すばらしい~

URL | gin**udo* #79D/WHSg
2015/07/08 21:23 | edit

No title

こんばんは。

2枚目は豪華な釜の並びですね。
これだけでも行く価値はありそうですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/07/08 21:53 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
昼過ぎに着いたので会場は人で一杯でした。
沢山シャッターを切ったのですが
ギャラリーが写っていないものは僅かでした。
このような催しは開場とともに入りすぐに出るのが正解でしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:31 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
パンタについては自分もそう思いました。
EF60以外は上げて欲しかったです。
「かもしか」は自分も知りませんでした。
ヘッドマークまであったのですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:34 | edit

No title

まもさん

おはようございます。
赤い電機が並ぶ景色壮観でした。
人が多くてどうしても写り込んでしまうので
この写真を撮れるまで結構な時間待機しました。(苦笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:43 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
赤い電機はあまり見たことがないので
この機会にと思い行ってきました。
それにしても人が多くて疲れました…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/09 08:45 | edit

No title

おはようございます、お疲れ様でした。
583系の隣に、仙台の485系が並んだら凄かった?でしょうね^^;

URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/07/09 10:31 | edit

No title

こんにちは

青森車両センターまつりで撮影された写真凄いですね!!
沢山の見物客がいた中で本当に上手く撮影されましたね
海峡、はまなす、カシクル、車両センターと有ればやはりお金を
かけても惜しくはありませんね、
私は583系では有りませんが485系の「かもしか」号に乗車して
秋田駅だったかで撮影した事がありましたよ。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/07/09 16:50 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
お、そうですね。
仙台の485系も持って来て欲しかったです。
高崎より全然近いですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/10 08:44 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
今年最初で最後の遠征かと思います。
いろいろイベントがあるので行ってみました。
北海道新幹線ができたら変わってしまうでしょうし…
展示会はギャラリーが画面からいなくなるのを待つのが大変でした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/10 08:54 | edit

No title

こんばんは。
機関車の並びは圧巻でしたね。EF81 81号機の「日本海」HMは
僅かの時間でしたが、撮られているのはさすがです!
個人的には485系も撮りやすい位置だったらなぁと思いました(笑)
ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/07/10 23:25 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
関東では交流機関車は見られないのでこの並びは嬉しかったですね。
終了近くになって人が減ったのでギャラリーなしの写真が撮れました。
EF81 81号機の「日本海」は良かったですね。
485系もちゃんと展示してほしかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/11 06:39 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1394-094a699f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top