A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(2119号機)~4月のリベンジをやっと…  

昨日は73レをEF65 2119号機が牽引していましたので近くの常磐線に出撃してきました。
自分は基本的に土・日のみの撮影のため、国鉄特急色を撮る機会があまりありません。
それなのに、4月に2121号機牽引の73レを撮りに行った時は常磐線のE233系に完全に被られ、パンタグラフしか写らないという仕打ちを受けたりしていました。(>_<)
今回は3ヶ月ぶりにやっとリベンジできました。


この後、約3時間待てばEF81 80号機牽引の水戸工臨もあったのですが、家の用事があったため再出撃はできませんでした…残念。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 常磐線 73レ 72レ

関連記事

Posted on 2015/07/13 Mon. 07:10 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

国鉄色のフルコン貨物いいですね~
常磐線も武蔵野線もまだまだ探せばネタがいっぱいあるのですね(*^_^*)
ダイヤが過密なので被りが多いのが玉にキズですが(>_<)

URL | C58-34 #79D/WHSg
2015/07/13 10:20 | edit

No title

こんにちは。
昨日は、73レの折り返しの74レのPFを割畑で撮りましたが、夕方の超サイド光だったので正面が真っ黒に潰れてしまいました。それにしても暑かった。これからは撮り鉄もつらい季節になりますね。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/07/13 11:25 | edit

No title

こんばんは。
稀少な特急色、いつまで走ってくれるでしょうか。
フル積載の編成はやはり映えますね^^

URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/07/13 20:05 | edit

No title

こんばんは。

今回はバリ順で被られずに撮れて良かったですね。
昨日は75レも原色の2121号機が入ったようですがそちらは撮られなかったのでしょうか?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/07/13 22:03 | edit

No title

こんばんは

国鉄色のEF652119号機関車リベンジ撮影が叶って良かったですね
毎日が日曜日の私はSL-10さんと比較して本当に幸せですね

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/07/13 22:18 | edit

No title

C58-34さん

おはようございます。
この日の常磐線は結構なネタ祭り?でした。
自分はこれとEF81単機しか撮れませんでしたが…
EF81 80号機を先ほどアップいたしました。
今回は被られずに撮れて良かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/14 08:22 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
朝夕の光の処理は難しいですよね。
自分の都合に合わせて走ってくれないし
光線の良い場所までいつも行く訳にもいかないし…
これから益々暑くなるので撮り鉄も熱中症に注意ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/14 08:27 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
JR貨物の特急色PFもあと2両ですね。
気が付けば田端のPFよりも減ってしまいました。
今のうちにできるだけ沢山撮っておきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/14 08:31 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
今回は被られずに撮影できて良かったです。
歩道橋は結構な人出のようでした。
75レ&水戸工臨は家の用事のため撮れませんでした。(>_<)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/14 08:35 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
なかなかリベンジの機会が得られませんでしたが
やっと特急色牽引の73レを撮影できました。
東北線でいつも撮影できるpajeroさんが羨ましいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/14 08:38 | edit

No title

こんばんは。
リベンジができて良かったですね♪
特急色PF牽引は絵になりますよね!
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/07/15 22:59 | edit

No title

こんばんは。 コメントが遅くなりました。

いかにも被りが多そうな区間ですがリベンジが叶いましたね。
基本的に鹿島貨物から73レに流れる事が多いのですね。
今回の投稿にもナイス & トラバさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/07/18 19:16 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
お返事が大変遅れてしまい申し訳ございません。
やっとリベンジができました。
4月以降、なかなかチャンスがなくて撮れませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/19 06:28 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
常磐快速線・普通線・千代田線に加えて
松戸車両センターの出入庫用の線路もありますので計7本です。
リスクはありますが家から近いので便利なのですよね。
今回もナイス!&TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/07/19 06:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1402-91b7cc7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top