A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
キハ80系(特急北斗)~キハ82、キロ・キシ付き! 
« 583系(あおもり号)~8月5日から発売です
EF81(81号機)~ヘッドマークは「日本海」! »
コメント
No title
おはようございます。
懐かしい画像ですね♪
画像からはっきり、キロ、キシが判別できます。
良い画像をお持ちですね~。
いろいろとアップしてください(^^♪
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2015/08/02 07:44 | edit
No title
おはようございます。
この頃の北海道、キハ80系以外にも、キハ22や旧型客車なども沢山走っていたことと思います。
この頃に北海道に行ってみたかったです~
URL | tada #79D/WHSg
2015/08/02 10:03 | edit
No title
SL-10様 北海道キハ82…シブイ!ですねぇ。
キハ82現役時代の北海道が最高でした。
今度、TOMIXからこれ発売されますので早々に予約を
入れてあります。KATOのんは沢山、当区におりますよ。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/08/02 15:38 | edit
No title
こんにちは。
この区間、未だ電化間も無いころですね。
いつもそうでらっしゃいますが、しっかり走行写真を記録されていて・・・
私など駅撮り手抜きばかりでお恥ずかしいです、いまも変わりませんが(苦笑
「変な水」ですが、キシからの排水ではないでしょうか。
だとすれば、見方によっては貴重なシーンにも感じますが・・・
「おおぞら」など、堂々の長編成だったように思いますが、私もアップしようかと
写真を出してきたら意外と「北斗」や「北海」などは軽い編成ですね。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2015/08/02 16:34 | edit
No title
こんばんは。
翌年の1982年に私も北海道を巡って色々と撮影しました。
青函連絡船で往復したのも良い思い出となっています。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2015/08/03 01:21 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
関東では既にDC特急が見られなかったため
北海道へ行きました。
できればSL現役時代に行きたかったところですが…
在庫に限りはありますがまたアップさせていただきますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/03 07:55 | edit
No title
tadaさん
おはようございます。
おっしゃるようにローカルDCや旧型客車も走っていましたね。
ただ、フィルムをケチっていたこともあり
写真はあまりありません。
今思うと取り返しのつかないことをしてました。(悔)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/03 08:00 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
キハ82は傑作ですよね。
キハ181も良いですが似て非なるものがありますね。
TOMIXから発売されるのですか。
KATO製品は昭和時代に持っていましたが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/03 08:05 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
おっしゃるように電化間もない頃でしょうね。
架線柱がまだ綺麗ですね。
駅撮り、自分は今の方が多いと思います。
東京近郊は走行写真を撮れる所も減っていますし…
変な水はトイレかと思いました。
「北斗」は基本が7両で増結がある時は10両になったようですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/03 08:11 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
同じ頃に北海道へ行かれていますね。
青函連絡船は本当に懐かしいです。
先月は青森で八甲田丸を見て来ました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/03 08:15 | edit
No title
こんばんは。
私は昭和58年に渡道しましたが、乗り鉄メイン。この82系にももちろん乗車しましたが、他のも合わせて撮影はほとんどしていません。今考えれば勿体ないことをしました。
写真拝見して、撮った気分になっています。
そうそう青函連絡船、乗船したのは十和田丸と羊蹄丸と記憶しています。
URL | かちかち #79D/WHSg
2015/08/03 22:05 | edit
No title
こんばんは。
キハ82の北斗懐かしいですね。
1981年ではまだキハ183が登場する前だからキハ82の天下でしたね。
自分が北海道へ行った時は半分くらいは183系でした。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/08/04 00:21 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
北海道へ行かれた時は乗り鉄だったのですね。
自分は撮り鉄でしたが、旧客や旧型DCはあまり撮ってありません。
誰でも後悔はあるのでしょうね。
そして先に立たないものですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/04 08:14 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
この頃はキハ82がキハ183に切り替わる直前だったのでしょうね。
900番台の量産試作車だけが走っていたようで
その写真が撮ってありました。
時の流れは早いものでそのキハ183も終焉が迫ってきていますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/04 08:22 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1427-ec6cea15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |