A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

C11(207号機)~東武鬼怒川線で復活を目指す!  

東武鉄道は、2017年を目処に、日光・鬼怒川地区等沿線観光地の活力創出のための有力な選択肢の一つとして、JR北海道のC11 207号機を借り受け、日光・鬼怒川地区において、1966年以来、約50年ぶりの蒸気機関車の運転を目指すとのことです。
目指すという言葉を使っていますが、既に正式にリリースされているため、実現性はかなり高いと考えてよいのでしょうね。

北海道のC11は171号機しか撮影したことがありませんし、近くなのに東武博物館も行ったことがありませんので、東武鉄道の蒸気機関車の写真もありません。
近いところで、東武鉄道にも在籍した2100形(2109号機)の写真をアップしておきます(再掲)。
ちなみに東武鉄道に在籍していたのは2106号機(東武鉄道26号機)だったとのことです。


運行予定区間は、東武鬼怒川線の下今市~鬼怒川温泉間12.4kmとちょっと短めですが、鬼怒川温泉の活性化に繋がるとよいですね。
C11 207号機は、一時期、関東鉄道へ譲渡されるという話もありましたが、比較的近い所で復活しそうです。
C62 3号機のようにJR北海道で埋もれてしまう(失礼)よりはよかったというべきなのでしょうね。

東武鉄道の蒸気機関車は、昨年末、船橋で行われた広田尚敬さんの写真展で50年前の雄姿を拝見したと思います。
5500形の印象が強く、できれば東武博物館の保存機を復活させてもらいたいところですが、古過ぎてもう無理なのでしょうか。

東武鉄道のリリースペーパーはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 東武鉄道 2100形 2109号機 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/08/10 Mon. 23:14 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんにちは。
いろいろ噂はありましたが、東武でしたか。私的にはチョッと意外な気がしました。鬼怒川に行くと、昔と違って廃業したホテルがいくつも廃屋になっていて寂れた感じがします。これで少しは活気が出ると良いものです。給水・給炭などをする施設は下今市に作るのかな?鬼怒川には転車台も作るのでしょうかね。私的にはバック運転も好きなのですが。C11は同じ栃木県の真岡にも走っているので新鮮味は無いですが、走ったらぜに見に行ってみたいものです。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/08/11 15:14 | edit

No title

こんばんは。
東武鉄道で、SL復活は嬉しいニュースですね。
近いというのが、良いですね~♪
個人的には、客車が気になります。
どうなるのでしょうね?

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2015/08/11 20:22 | edit

No title

こんばんは。

関東でも色々な場所で蒸気機関車が見られるのは良い事ですね。
蒸気機関車は独特の雰囲気が有りファンにはたまらないですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/08/11 22:18 | edit

No title

こんばんは

東武鉄道さんも粋な事やってくれますね、北斗星が終わったら
今度は東武鬼怒川線にSL撮影に出かけますか(笑)

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2015/08/11 23:23 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
大手私鉄のSL運転は想定外でしたが嬉しいですね。
必要な施設をこれから整備しないといけませんね。
おっしゃるように会津まで行って欲しいですね。
徐々に走行距離を延ばしていくのかなとも思いますがどうなのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 07:39 | edit

No title

たまに風月さん

おはようございます。
山線経由で小樽まで行かれたのですね。
青森からというのも凄いですね。
C11207については色々話が出ていましたが
大手私鉄なら一先ず安心ですね。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 08:14 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
207号機は調子も良くなさそうでしたし
このまま引退かとも思いましたが想定外の東武でしたね。
鬼怒川温泉の集客力アップになるのは確かでしょうね。
ターンテーブルは造るのでしょうか。
自分はバック運転かなと思います。
施設もそうですが客車はどうするのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 08:22 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
おっしゃるように客車はどうするのでしょうね。
電車を牽くなんていうのは止めてもらいたいですよね。
徐々に情報も出て来るでしょうが楽しみですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 08:27 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
北関東のSLがまた増えますね。
C11は新鮮味はないですが
沿線の集客に役立ちますね。
2年後が楽しみですがポシャらないでいただきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 08:34 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
大手私鉄がSL運転とはちょっと驚きましたね。
昔、西武が所沢でナローのSLを走らせていたのは見たことがありますが…
「北斗星」廃止からSL運行まで2年ほどありますが
その間はどういたしましょうか。(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/12 08:46 | edit

No title

こんばんは。
嬉しいニュースですね!撮影前後は温泉でしょうか(笑)
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/08/12 22:16 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
SL撮影後、温泉で汗を流すというのも良いですね。
そういえば水上も温泉ですしモデルとしたのでしょうか。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/14 07:38 | edit

No title

どうやら、C11207が東武鉄道に貸与されるとのことですね。東武鉄道の鬼怒川線というのはどこで撮影すると良い写真が撮影できそうですか?因みに小生が撮影した現役時代の写真をトラックバックさせて下さい。

URL | 旅の途中 #79D/WHSg
2015/08/16 17:16 | edit

No title

旅の途中さん

おはようございます。
TBありがとうございます。
東武鬼怒川線についての知識が自分にはありません。
まだ先のことなのでこれから調べてみたいと思います。
自分は207号機を見たことがないので楽しみです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/08/17 07:20 | edit

No title

関東で、C11207を借り受けして走らせる予定なんですね。給水設備や転車台の設備も出来ているんですか。C62は、函館山線で力走させて欲しいですねぇ。実は、東日本はC62を北海道から借り受けを申し入れをしていたようですが。北海道は拒んだといういきさつあります。東日本はC62が喉から手が出る程欲しい蒸気機関車です。

URL | 東海のどら猫 #79D/WHSg
2015/09/04 22:42 | edit

No title

東海のどら猫さん

おはようございます、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
設備は昔のものは残っていないはずですしまだ何もないでしょうね。
C623は現在のJR北の財務状態では再稼動させるのは無理でしょう。
JR東がC623を喉から手が出るほど欲しいかどうかは知りませんが
JR北は声がかかった時にJR東へ譲渡しておくべきだったと思いますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/09/06 07:24 | edit

No title

東日本は、やむを得ず、C61を動態復元に至った次第です。北海道は、東海同様新幹線の事しか考えていない。C62どころか、DMVの事も投げ出した。DMVには、期待していたのに。NHKの朝の連ドラで真岡のC12を起用して機会にC11を動態復元。ななつ星は、庶民的でないけど。ゆふいんの森や蒸気機関車人吉しんぺいいさぶろうなど九州は頑張っています。北海道も九州を見習って欲しいものです。

URL | 東海のどら猫 #79D/WHSg
2015/09/07 21:19 | edit

No title

東海のどら猫さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
(個人的な意見ではありますが)
JR北海道は不祥事の続出で安心安全を最優先せざるを得ないのでしょう。
JR九州は頑張っておりますが、鉄道事業は赤字であり、
基金を特別措置でタダでもらって完全民営化するようですが
社会情勢からみていずれ経営は厳しくなるのではないかと思われます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/09/09 07:17 | edit

No title

C11207二つ目の蒸気機関車貴重な機関車ですよね。一度、札幌で見ました。この時は、トマム&サホロエクスプレスのお名残り乗車ですれ違うところでしたが。残念ながら前DLが。

URL | 東海のどら猫 #79D/WHSg
2015/09/28 18:44 | edit

No title

東海のどら猫さん

おはようございます。
自分はC11207を見たことがありません。
東武に来てくれれば見られる機会も増えますね。
まだ先のことですが楽しみにしています。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/09/29 07:36 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1437-1beabb6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top