A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
愛の国から幸福へ(愛国発幸福行)~国鉄広尾線 
« E491系(East i-E) ~マヤ50併結
Audio Technica AT33LTD »
コメント
No title
こんばんは。
ありましたねぇ。よくお持ちですね。
確かどちらも無人駅だったような気がしましたが、思い違いかな?
私も「それなりの年齢」なので、懐かしいです。
URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2012/08/26 20:28 | edit
No title
こんばんは。
ブームの当時は全国どこでも売ってましたよね。
両駅とも観光資源として今でも残っているようです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/08/26 21:00 | edit
No title
こんばんは
懐かしいですね!ケース入りでしたよね。
私も持ってます。家のどこかにあるはずなのですが・・・。
主旨は違いますが、昭和55年5月5日とか、語呂のいい日にも
記念の硬券が売られていましたよね。
URL | たかちねっと #79D/WHSg
2012/08/26 21:10 | edit
No title
こんばんは。
そういえば、昭和55年5月5日に五日市線の(多分)武蔵五日市駅へ
記念切符を買いに行きました。
…が、これも久しく目にしていません。どこにあるやら。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/08/26 22:14 | edit
No title
こんばんは。
それなりの年齢ではない我々の世代でも、知っている者は意外と多いんですよ!!
まったく鉄道に興味ない人でも…
その証拠に学生時代、ウチのクラスにいたリーゼントな奴ですらお土産にこれ買って来てましたね 笑
まぁ、今売ってるのは当然ながらレプリカですが^^;
URL | isao&よっちゃん #79D/WHSg
2012/08/26 22:20 | edit
No title
よっちゃんさん
おはようございます。
観光地になっているのだからお土産としてレプリカを売ってるわけですね。
それはそうですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/08/27 06:16 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/153-8c988ab2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |