A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(1103号機)~とんでもアップで…  

今日は何処へも撮影に行かず家でノンビリしていました。
古いXPのPCを起動して、「そろそろデータを移動させないといけないなぁ」と思ってHDDの撮影データを見ていたら、とんでもないアップで撮影したEF65 1103号機の写真を発見しました。
パンタがはみ出ているような写真だったのでお蔵入りしたまま忘れていたようですが、ちょうど日付ネタに使える日でしたので、ご紹介させていただくこととしました。


撮影は2012年8月の常磐線でした。
国鉄特急色のPFですが、撮影時間からみて工9862レだったようです。
写真を撮り始めたばかりの頃でしたので何でも長い玉を使ってみたかったのでしょうね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 EF65 PF 常磐線 工臨 臨時列車
関連記事

Posted on 2015/11/03 Tue. 17:00 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

斜め上からドッカンですね(笑) たしかに1103ですね。

URL | D51338 #79D/WHSg
2015/11/03 17:41 | edit

No title

こんばんは。
アップのEF65 1103号機は、かっこいいですね~♪
屋根の上もきれいに見えますね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/11/03 19:01 | edit

No title

こんばんは。

この釜は今も現役でしょうか?
>長い玉を使いたい・・・その気持ち、分かります(笑)。

URL | かちかち #79D/WHSg
2015/11/03 19:03 | edit

No title

こんばんは。

長玉でもしっかりとピントが来ていて素晴らしいですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/11/03 23:28 | edit

No title

D51338さん

おはようございます。
今はこのような写真を撮ることは殆どないのですが
アップで撮ってありました。
ちょうど日付ネタに使える日だったのでアップさせていただきました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/04 08:11 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
松戸の歩道橋の上からです。
今はこんな風には撮らないと思います。
でも、たまにはいいかもですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/04 08:14 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
1103号機、まだ動いていますね。
自分は久しく会っておりませんが…
長い玉、はみ出すことが多いことと重いこととで
最近はあまり持ち歩かなくなりました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/04 08:21 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
このレンズ、晴れていれば綺麗に撮れるんです。
でもすぐに画面から車両がはみ出してしまうし
持ち歩きも重いので最近はあまり使わなくなりました。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/04 08:26 | edit

No title

こんばんは。

凄い長玉をお持ちなんですね。
これで何ミリですか?
迫力がありこれはこれでいいですよ。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/11/04 23:52 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
自分のカメラはAPS-Cで、且つ、周囲を少しトリミングしているので
35ミリ換算で500ミリくらいになるのでしょうか。
すぐにはみ出してしまうし、重いので最近はあまり使っておりません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/05 19:59 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1544-88f8870d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top