A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF65(1118号機)~尾久公開でゲッパに会う!  

今日は、尾久車両センターで「ふれあい鉄道フェスティバル」が開催されました。
天気も体調もイマイチではあったのですが、今回が人前に出るのは最後と言われるEF65 1118号機が展示されるということでしたので頑張って?行って来ました。

EF65 1118号機と501号機です。
ヘッドマークは寝台特急「あさかぜ」と「さくら」でした。


サイドを入れて撮りました。
雨でしたので人と傘を入れずに撮るのも結構大変でした。


逆側は寝台特急「富士」と「はやぶさ」でした。


展示された機関車は、他にEF510-509号機、DD51 842号機、EF81 81号機でした。
架線のない場所で電機のパンタが上がっていないのは残念でしたが、今回はゲッパに会うことを第一の目的としていましたのでこれで満足でした。
そういえば、501号機は1965年(昭和40年)製造で今年で50歳になったのですよね。
501号機は後輩(1118号機は1978年製造)が先にリタイアしていくのをどのような思いで見送っているのでしょうか。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF65P EF65PF Pトップ PF ゲッパ 臨時列車 尾久公開 2015
関連記事

Posted on 2015/11/14 Sat. 17:23 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは
1118は新製配置は新鶴見みたいですね。その後東京(区)に移動しています(ステップが白塗りなのは多分東京区在籍の痕跡です)。古い写真を探してみましたが、ブルトレの先頭に立っている画像は見つかりませんでした。

もしかすると一度も記録していないカマかもしれません。

URL | tom #79D/WHSg
2015/11/14 19:13 | edit

No title

私もおそらく最後の撮影になるだろうと思い体調不良の中お昼頃に行って来ました!傍らに止まっていた青い客車たちも多分最後になるかな?と思いふんだんに撮って来ました(^_^)

追伸 雨の中傘もささずにいたので風邪が悪化しちゃいました(>_<)

URL | 相鉄おやじ #79D/WHSg
2015/11/14 19:54 | edit

No title

こんばんは。
雨の中をお疲れ様でした。今日は寒かったのではないでしょうか。
EF65Pの「さくら」や「富士」は懐かしい思いがします。ゲッパにはやはり似合いませんねぇ。
でも画像を見て何か違和感を感じると思ったら、架線が無いのですね。
これではパンタグラフも上げられないのでしょう。
DLで牽引して移動したのかな。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2015/11/14 19:54 | edit

No title

こんばんは

あいにくのお天気のなか、お疲れ様でした。
国鉄型も激減してきているので、本当に貴重な記録となりますね。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2015/11/14 20:04 | edit

No title

今となれば懐かしい?? Hマーク? もう現役走りもなく

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/11/14 20:40 | edit

No title

こんばんは

私も行くつもりで新幹線の時間まで見ていたのですが 原稿の仕上げが終わったら夕方でした…(倒

URL | めだか帝国鉄道 #79D/WHSg
2015/11/14 23:22 | edit

No title

こんばんは。

今日は尾久へ行かれたのですか!
朝から雨降りの天気だったので行くのを止めました。
ゲッパも最後の展示となりそうですね。
パンタが上がっていなので(架線が無いから当然ですが)余計悲しく見えますね。
体調が悪い雨の中をお疲れさまでした。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/11/15 00:27 | edit

No title

tomさん

おはようございます。
自分はブルトレに殆ど縁がありませんでしたので
探すまでもなく写真はありません。
1118号機を初撮影したのもほんの数年前でした。
もう少し早くこの趣味に復帰していれば
東海道ブルトレも一部見れたはずですが後の祭りですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 10:57 | edit

No title

相鉄おやじさん

おはようございます。
お昼頃にいらしたのですか。
自分も13時過ぎまで会場にいましたのでニアミスしているかもですね。
客車はE259系に目隠しされていて自分は思うように撮れませんでした。
哀れな姿を見せたくなかったのかもしれませんけど
展示するなら展示するで最後に綺麗な姿を見せて欲しかったです。

自分も昨日の寒さのせいか風邪がよくなりません。
傘なしで動くには雨が強くなかったですか。
お互い早く風邪を治しましょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:08 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
雨が止まず時折強く降って大変でした。
自分もそうでしたが皆さん傘差し撮影をしているので
画面に傘が入ってきてなかなかシャッターが切れないなど
1枚撮るのに普段より時間がかかったりしていました。
確かにゲッパに東海道ブルトレのヘッドマークは似合いませんね。

架線がない場所での展示は残念でした。
電機なのに架線がないのは違和感ありありですよね。
横川の鉄道文化むらを思い出しましたが
解体するくらいなら横川で保存してくれればよいのにとも思いました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:20 | edit

No title

さいたま運転所さん

おはようございます。
ゲッパの最後のお勤めらしいので風邪をおして行って来ました。
パンタが上がっていないのは残念でしたが
501号機との並びを撮れてよかったです。
国鉄型…もう風前の灯火状態になってしまいましたね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:26 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
東海道ブルトレのヘッドマーク、展示会でしか見られません。
そのことによってかえって寂しさや虚しさを感じてしまいます。
豪華クルーズトレイン…違いますよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:31 | edit

No title

めだか帝国鉄道さん

おはようございます。
原稿作成お疲れさまでした。
会場に来られる予定がございましたか。
次の機会がありましたらご挨拶でもできたら嬉しいです。
尾久はもう見る影もないですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:36 | edit

No title

内緒さん

おはようございます。
1118号機の稼動最終日に撮影した方のブログ記事では、
単機で高崎線を上っていたようですね。
その方が撮影後すぐに動けなくなったようですが、
重大なアクシデントがあったのは確かなのでしょうね。
実際のところは自分にはわかりませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:44 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
出かける時はパラパラ程度だったのですが
入場待ちをしている間に強くなってしまいました。
いつもなら行かないのですがゲッパ最後のお勤めらしいので
風邪をおして行って来ました。
架線がない場所で見る電機は悲しい感じですね。
お前はもう死んでいると言われているようです。
このまま解体するくらいなら横川にでも保存してもらいたいものです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/15 11:50 | edit

No title

どうもです。

尾久の公開展示ってのは、毎回「???」がつく展示ですね~。物理的に架線のない場所しか機関車を展示出来ないのでしょうか?パン下げで電気機関車を展示したり、EF81-81をターンテーブルに意味不明な展示をしたり・・・どうも鉄心を理解していない企画担当者がいるような気がします・・・。

どの方の記事をみても「EF65-1118最後の展示」なんて書かれていますが、修理不能は決定なんでしょうかね~??

URL | おざよう #79D/WHSg
2015/11/15 13:10 | edit

No title

おはようございます。
当日は、お世話になりましてありがとうございました。
1118号機が最後に展示されたのは安堵しました。
尾久は涙雨でしたね。1118号機は東京機関区時代も
あったみたいですので、PトップとのHM並びは
記念になりました~♪お写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/11/16 06:08 | edit

No title

おざようさん

おはようございます。
元々客車区でDC入れ替えをしていたので架線のない場所が多いですね。
だからといってパン下げ展示は解せないですが…
EF81をターンテーブルで回すのも?ではありますね。
ゲッパは修理ができないことはないと思います。
ただ、田端の釜が余ってしまっている現状では
費用の面でそこまでする必要はないという判断なのでしょうね。
あくまでも個人的な予想ですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/16 07:36 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
こちらこそありがとうございました。
昨日の雨は1118号機のさよならの涙だったのでしょうか。
引退前にもう一度客車を牽かせてあげたかったですね。
選択肢もほとんどなかったですが…
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/16 08:21 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1556-2bb7d87a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top