A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EH800(JR貨物)~8月に青函トンネルで発煙事故 
発煙原因は電気系統の異常とみられているとのことですが特定には至っていないようです。
皆さんご存知のとおり、青函トンネルを含む約82キロは北海道新幹線と在来線とが同じ線路を走る共用区間となります。
今回の事故は新幹線開業に向けた重大インシデントであると考えられると思いますが、JR貨物は「輸送に甚大な影響はなかった」として発表していなかったとのことです。
五稜郭機関区で調査したところ、モーターを制御する電気系統の電線が焦げていたとのことで、原因としては電気抵抗の増大による過熱ではないかとされているそうです。
青函トンネル内では、11月17日にも停電によって乗客200人が乗車した特急列車がトンネル内で40分間停車するトラブルが起きていたとのことですが、青函トンネルも運用開始から四半世紀以上経過していますし、先日は日暮里や秋葉原で新幹線線路上部のコンクリートが剥がれ落ちる事故があったばかりですよね。
« E653系(1000番台)~TDR臨を久々に
115系(山スカ)~今日で終わりですか »
コメント
No title
こんばんは。
青函トンネル内での発煙ですと重大インシデントで有ると考えられますね。
JR貨物が何故発表しなかったのか甚だ疑問ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2015/11/22 22:47 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
ディーゼルカーすら入線できない青函トンネルですから
発煙事故があったことは重大インシデントだと思われます。
隠蔽しようとしたと疑われても仕方ないでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/23 08:27 | edit
No title
今じゃ・・・こんなハイテクカマばかりになって来ましたねぇ。
シングルアームが定番で・・・デカパンが懐かしいです。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2015/11/23 11:03 | edit
No title
こんばんは。
EH-800はまだ新車なのに、故障があるものなんですね。
9号機のお写真はきれいですね~♪ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2015/11/24 23:27 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
巨大ハイテク釜ですね。
パンタはやぱり「◇」が良いですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/25 08:11 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
EH800、発煙事故はいただけないですね。
それを発表しないのはもっといただけないです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/11/25 08:14 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1566-c4ec641b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |