A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

485系(NO.DO.KA)~雪を載せて  

昨日と一昨日は485系「NO.DO.KA」を使用した「マザーイルミネーション号」が運転されました。
2日間のどちらかは撮影に行ってみようかなと思っていたのですが、結局行くことはできませんでしたので、昨年の今頃に撮影した「NO.DO.KA」をアップさせていただこうと思います。
撮影は2014年12月14日の上越線新前橋駅、宮原~直江津間で運転された団体臨時列車「小川温泉満喫の旅号」でした。
この日は天気が良かったと思いますが屋根には雪が載ったままでした。


小田急ロマンスカーにもパノラマエクスプレスアルプスにも似たこの形は好きなのですが3両編成というのがちょっと短過ぎる気がします。
せめて間に付随車を1両挟んで欲しいところですが、189系の改造で生まれたこの車両に今さら増結車を求めるのは無理でしょうね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 小田急 3100系 7000系 165系 パノラマ アルプス 189系 485系
関連記事

Posted on 2015/12/21 Mon. 06:10 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

これを富士急にした方がいいと思うのです。165系の代わりに

URL | rcfgf256 #79D/WHSg
2015/12/21 19:01 | edit

No title

こんばんは。

「マザーイルミネーション号」は某情報誌にも載っていましたが
流石にこれだけ撮りに行くのも勿体無いのでやめておきました。
鶴見川を渡るNO.DO.KAをトラバさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2015/12/22 00:10 | edit

No title

こんばんは。

昨年の今頃は新潟でも結構雪が降っていたのですね。
今年はほとんど降らずでスキー場は悲鳴を上げているそうですね。

自分は寒いのが嫌いなので雪は降らないほうがいいですが(汗

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2015/12/22 00:10 | edit

No title

こんばんは。
「NO.DO.KA」が千葉に来るのは珍しいですね~♪
残念ながら私も撮影に行ってません(悲)
着雪「NO.DO.KA」は貴重ですね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2015/12/22 01:11 | edit

No title

rcfgf256さん

おはようございます、はじめまして。
おっしゃるようにこれを富士急に払い下げて欲しかったですね。
3両編成でちょうど良さそうですし…
でも払い下げるにしても少し古過ぎますかね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/12/22 07:05 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
自分も同じです。
撮りに行くつもりはあったのですが
時間も中途半端だったので他の用事を優先してしまいました。
今回もナイス!&TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/12/22 07:16 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
今年は雪不足でスキー場は大変なようですね。
昨年今頃のこの写真は本運転だったと思いますので
宮原への送り込み時はかなりの雪が載っていたのでしょうね。
自分も寒いのは苦手です。
群馬で育ったくせに…(汗)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/12/22 07:21 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
どうせなら乗車してマザー牧場へ行きたかったですね。
結構な人気で切符を取るのは難しかったようですが…
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2015/12/22 07:22 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1605-12f57595
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top