A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF63 + 165系(PEA)~フジサン特急2000系は本日ラストラン  

富士急行2000系「フジサン特急」の運行は今日が最終日とのことで、運転台見学等のラストランイベントが行われるそうです。
自分は、昨日、富士急へ行く予定を立てていたのですが、前日に珍しく5時間も残業してしまい帰宅が遅くなってしまったため疲れが取れず中止しました。
明日も少し面倒な仕事が待っているので、今日も近場で撮影する程度にしておきます。

写真は、EF63×2に牽かれて信越本線横川駅へ到着した富士急行2000系の前身、国鉄165系「パノラマエクスプレスアルプス(PEA)」です。(Father's書庫より)


もう1枚は2014年2月に撮影した「PEA」色の富士急行2000系「フジサン特急」です。(再掲)


結局、「フジサン特急」色の2000系は撮影機会がありませんでした。
今回は車両名の書き方がややこしくなってしまいました。

1963年から53年続いた165系の歴史も今日で終焉を迎えるのですね。
名残を留めるのは両毛線などで運用されている165系改の107系だけなりますね。(寂)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 165系 富士急行 2000系 フジサン特急 臨時列車 横軽 EF63
関連記事

Posted on 2016/02/07 Sun. 06:15 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。
今日で引退なのですね。
PEA色でしたら、とても撮りたかったです。
富士山イラストがたくさんの車両は・・。
でも運転台には入ってみたいですね。
お仕事、お疲れ様です。

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/02/07 07:36 | edit

No title

おはようございます。
自分も先月富士急に行って、もう1度ぐらいフジサン特急を見に行けないかと思っているうちに今日を迎えてしまいました。
これで若いころに慣れ親しんだ165系が消えるかと思うと寂しいものがあります。

URL | ● #79D/WHSg
2016/02/07 09:02 | edit

No title

こんばんは。
横軽間、先頭も最後部もどちらも体験してみたかったですね。
EF63と顔つき合わせながらも面白かっただろうな、と思います。

URL | garatahmet #79D/WHSg
2016/02/07 19:45 | edit

No title

こんばんは。

あれだけ走っていた165系が地方線区からも消えてしまうとは
寂しい限りですね。
EF63とパノラマエクスプレスの組み合わせは貴重ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2016/02/07 21:30 | edit

No title

こんばんは。

パノラマアルプスも碓氷を越えた時代があったのですね。
結局フジサン特急の方は1回も撮影出来ませんでした。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/02/08 00:10 | edit

No title

どくだみ荘さん

こんばんは。
おっしゃるようにPEA色なら無理してでも行ったと思うのですが
フジサン特急色なので「まあ、いいかな」と思ってしまいました。
2年前に行った時に乗車したのがよい思い出です。
165系がなくなってしまいました。(悲)
仕事、早く終わらせたいです…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 01:25 | edit

No title

●さん

こんばんは。
フジサン特急を目にすることはありませんでした。
2年前にPEA色に乗ったり撮ったりしたのが最初で最後でした。
165系、遂にこの世から消えてしまいますね。
嫌と言うほど走っていたのが嘘みたいですね。(悲)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 01:29 | edit

No title

garatahmetさん

おはようございます。
EF63の顔を見ながら横軽間を走れるのはこの車両ならではですね。
現在もほぼ同じデザインの「NO.DO.KA」がありますが
横軽自体が廃止されてしまい体験は不可能ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 07:22 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
「もういいよ」と思うほど走っていた165系が消えてしまいましたね。
最後に残ったこの車両も解体されてしまうのでしょうね。
PEA色に戻して保存してもらいたいです。
それだけの価値のある車両だと思うのですが…
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 07:30 | edit

No title

おはようございます

フジサン特急もとうとう撮影することなく最終日となってしまいました、一度くらいは撮影しておきたかったなと反省しております
以前にも書いたことがありますが秋葉原の支店に勤務している時に
団体旅行で茅野までパノラマエクスプレスに乗りました、その時に
撮影した写真を探していますが見つかりません(涙)

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/02/08 07:43 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
「パノラマアルプス」で横軽を通ってみたかったですね。
一昨年に富士急で復活色に乗りましたが
撮影するなら6両編成の時がよかったですね。
最後の165系、保存されないのですかね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 08:12 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
自分も「フジサン特急」色の2000系は撮影できずに終わってしまいました。
「パノラマアルプス」時代に長距離で乗車されたのですね。
写真が見つかると良いですね。
自分も何処かへ行ってしまった写真がいくつかあります。
捨ててはいないはずなのですが…
何時になっても見つからないのは不思議ですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/08 08:20 | edit

No title

今では懐かしい・・・ロクサンもねぇ。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2016/02/09 06:24 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

おはようございます。
EF63、横川で保存機が動いていますが…
線路が分断されているのを見ると悲しいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/09 08:12 | edit

No title

こんにちは。

最後の165系の生き残りが引退してしまいましたね・・・。
自分も国鉄型ファンなので、とても寂しいです。
「PEA」は碓氷峠も越えたんですよね(^^)
碓氷峠を越えた車両自体、貴重なものになってきましたね。
165系の部分的生き残りの107系も、いつまで走るのか分かりませんから、早めに乗車しておいた方が良いような気がします。
107系はロングシートなので、いつも避けがちですが(^_^;)
国鉄型は皆味があって良いですよね(´∀`)
他の国鉄型車両も、出来るだけ長く活躍してもらいたいですね。

URL | こうちゃん #79D/WHSg
2016/02/09 10:06 | edit

No title

こんばんは。
165系改の2000系が引退したのは寂しいです。
最後に乗車できなかったのが残念です。
107系に乗車したいですね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/02/11 19:00 | edit

No title

こうちゃんさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
碓氷峠も廃止後もうすぐ20年を迎えますね。
「PEA」は165系なのでEF63との協調運転はできなかったかもしれませんが
この長さなら問題なく峠を越えられたのでしょうね。
107系は「音」がよいですよね。
ただ、自分は乗車したことはありません。
一度乗ってみたいとは思っているのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/12 07:22 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
最後の165系が引退してしまいましたね。
自分は富士急に行くつもりだったのですが
前日の残業が祟って行けませんでした。(悔)
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/12 07:24 | edit

No title

こんにちは。
お写真、楽しませて頂きました。
EF63形との組合せ、いいですね。“ジョイフルトレイン”を含め様々な列車が碓氷峠を越えたのだと思いますが、この車両も走っていたのですね。
6両編成に重連の機関車を繋げて走る姿は、碓氷峠の急坂がいかに長く続くか、保安にどれだけ慎重になる必要があったかを象徴しているように思いますが、絵にもなる鉄道の風景でした。
今では横川駅はだいぶ静かになってしまい、寂しく感じますね。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

URL | 風旅記 #79D/WHSg
2016/05/23 10:24 | edit

No title

風旅記さん

おはようございます。
165系PEAは中央線用のイメージがありましたが
横軽にも姿を見せていたのですね。
おっしゃるように横川は今や盲腸線の終着駅ですね。
信越本線も分断されて見る影もありません。
寂しい限りですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/24 08:45 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1660-8a5018e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top