A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
115系(湘南色)~10両編成を上越線で 
« 209系(クハ209-3001)~これもトップナンバーですね
EF65(2121号機)~72レ!メトロ6000系を追って、E531系も〔ビデオあり〕 »
コメント
No title
おはようございます。
この列車の正体は分かりかねますが、1976年暮に越後湯沢から乗った普通列車は6連だったように思います。昔は幹線の普通列車の編成は長かったですね。
ところで、この当時普通列車にカメラを向けているのはさすがてすね。越後湯沢に行ったのに115系も70系も一切撮ってませんでした。新潟色も完全スルーしてしまったのは不覚でした。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2016/02/09 09:08 | edit
No title
おはようございます。
上野行だと724M、上野に入る編成は籠原まで7両、籠原から増結していました。
上野に入らない編成に6両があったのでしょうか、詳しく調べてみたいところです。
URL | HERO #79D/WHSg
2016/02/09 09:55 | edit
No title
こんにちは
長岡からの列車が何本かあったようですね。724Mは確か長岡→上野だったように記憶しています(かつては荷電つきでした)。
夜行以外も二往復位は上野直通が残っていたようですが、調べてみましたが、726はわかりませんでした。
URL | tom #79D/WHSg
2016/02/09 13:49 | edit
No title
こんばんは
115系10連は流石に見ごたえがありますね
昔は普通電車でも長い編成がありましたが最近の115系は
4両ぐらいが当たり前でしょうか?
上越線で撮影した115系と107系をTBしようとしたら失敗
して投稿しました(笑)
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/02/09 21:35 | edit
No title
こんばんは。
53・10時刻表を見たところ、新潟発高崎行きの列車(新潟~長岡は422M)と
なっておりました。いまの上越国境越えの2~3両からみると隔世の感ありですね。
冷房準備車ということは、新潟の115系でしょうか・・・新潟色の70系に替わって
来ていたものかも知れないですね。
URL | garatahmet #79D/WHSg
2016/02/09 22:22 | edit
No title
こんばんは。
37年前の画像なのですが景色も車両も
それほど変わってないのが凄い所ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2016/02/09 23:30 | edit
No title
こんばんは。
昭和54年ですか!その当時で10両とは長い編成ですね。
首都圏でも常磐快速の103系は8両でしたから
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/02/10 00:24 | edit
No title
こんばんは。
この時代に上越線に115系の10両編成が走っていたんですね。
1979年、3月号の時刻表を持っているので調べました。
726Mは長岡9:41発の鈍行で上野行きでなく高崎行でした。高崎は12:48着です。因みに八木原に12:22発となっています。
この鈍行の本当の始発駅は新潟で長岡までは422Mの列車番号がついています。長岡で約30分の大停車した後、列車番号を726Mに変えて高崎まで走っていた鈍行でした。
列車番号が700番台の鈍行は主に長距離(上野⇔長岡、高崎⇔新潟、高崎⇔長岡)を走るものに付けられていました。
因みに733Mは片道だけでしたが上越夜行と呼ばれた鈍行でした。
自分の両親の出身が新潟なので帰省する際はこの700番台の列車番号の(115系の)鈍行によく乗りました。
その時の記憶では115系は10両でなく6両+クモユニ74系1両の7両編成だったかと・・・
この数年前まで上越線の鈍行と云うと新潟色(あずき色+黄色)のクハ70系だったんですよね。
懐かしいです。
URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2016/02/10 00:31 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
国鉄色が次々に消えて行きますね。
スカ色は既になく、残りはこの湘南色となりました。
JR色はまだ残っていますが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 07:31 | edit
No title
相鉄おやじさん
おはようございます。
長岡~上野の列車かと思いましたが新潟~高崎の列車なのですね。
ご教示ありがとうございました。
この列車も115系になる前は新潟色の70系だったのですよね。
昔は長大編成が普通に走っていたのですよね。(懐)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 07:34 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
練習用に撮ったのかもしれません。
たまたまシャッターを押していました。
76年であれば70系がまだ走っていましたね。
高崎で何回か見たことがありますが
他の写真の背景に写っている程度でまともな写真がありません。
自分もそうでしたが優等列車を撮るのに夢中でしたよね。
子供時代とはいえ本当に不覚でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 07:40 | edit
No title
HEROさん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
どうも上野行きではなく高崎行きだったようです。
発駅も長岡かと思っていたのですが新潟だったようです。
これに限らず当時の近郊列車は編成が長かったですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 07:42 | edit
No title
tomさん
おはようございます。
お手数をかけさせてしまい申し訳ございません。
どうも上野行きではなくて高崎行きだったようです。
発駅も長岡かと思っていましたが新潟だったようですね。
今はそんなに長距離を走る列車はありませんね。
当時は距離も編成も長かったのですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 08:14 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
TBありがとうございました。
ちゃんと入っておりましたよ。
当時の列車は編成が長くて見応えがありましたね。
それでも今も上越線の115系が見られるのは嬉しいですね。
今のうちにもっと撮っておきたいですがなかなか足が向きません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 08:24 | edit
No title
garatahmetさん
おはようございます。
ご教示ありがとうございます。
お手数をかけさせてしまい申し訳ございませんでした。
115系、今も見ることができるのは嬉しいですが
このような長い編成はなくなってしまいましたね。
おっしゃるように新潟色の70系を置き換えたばかりの頃のようで
もう少し早ければ70系も撮れたのにと悔やまれます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 08:30 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
この辺りはあまり変わっていないようですね。
実際は高速や工場ができてはいるのですが…
当時は新幹線もなく同業者にも滅多に会いませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 08:34 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
今は東京周辺でしか長い編成の列車はないですが
当時は幹線であれば普通列車でも長かったですよね。
短い列車は撮影するのが難しいですね。(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 08:43 | edit
No title
櫻桜鉄鐡さん
こんばんは。
お手数をおかけしてしまい申し訳ございません。
726Mは新潟~長岡~高崎と走っていたのですね。
おおよその撮影時間もわかりました。
本当にありがとうございました。
700番台は長距離運行の列車だったのですね。
上越夜行というのは長岡行きだった列車でしょうか。
自分には当時の資料が残っておりませんので微かな記憶なのですが…
新潟色の70系は高崎まで来ていたのを見た記憶はあり
特急列車の背景にも写っている写真があるのですが
当時は興味がなくて撮影しておりませんでした。
子供時代はそんなものだったのでしょうが残念です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/10 21:53 | edit
No title
こんばんは。
115系10連はすごいですね!
長い編成は絵になりますよね♪
貴重なお写真にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/02/11 19:11 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
115系も上野口に入っていた頃は長大編成が見られましたよね。
それが211系となりE231系、E233系に…
JR東は車両の変遷が早いですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/12 08:15 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1663-afac55ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |