A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

AE100形(京成電鉄)~「さよならAE100形記念ツアー」!(2)  

今日は先週に続く京成電鉄AE100形の「さよなら運転」第二弾、要するに本当の「さよなら運転」の日でした。
先週は失念しそうになってバタバタと出かけていったのですが、今日は昨日夜には覚えていたのに寝坊しました…そんなことで結局バタバタと出かけていくことになりました。(苦笑)

正面編成写真は先週撮影したので、今週は手近な場所で上から目線で撮ることにしました。


先週はAE100形を撮影後に「カシオペア」の推進回送を見に行ったのですが、今日は用事があったことと体調がいま一つ優れないことからAE100形を撮ってだけで撤収しました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 京成電鉄 AE100 シティライナー スカイライナー 臨時列車 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2016/02/28 Sun. 14:24 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは。
AE100もいなくなりますね。
好きな車両ではありませんでしたが、元京成沿線民としては寂しいです。
結局最終日のお見送りは行きませんでしたが…

URL | ● #79D/WHSg
2016/02/28 21:06 | edit

No title

こんばんは。

この「ありがとうAE100系」のHMは
この様に少し上から撮影した方が良く見えますね。
結局この「さよなら運転」は2週共に撮影する事が出来ませんでした。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2016/02/28 21:43 | edit

No title

こんばんは

AE100形のさよならは車両にHMが付いていたので撮影に行こうと
思いましたが、EF6626号機がこれが最後で撮影できないと聞いたので
ヒガハスにしました。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/02/28 22:33 | edit

No title

こんばんは。
本当にさよならは寂しいですね・・
保存してほしいです。お体もお大事に
して下さい。AE100形にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/02/28 23:49 | edit

No title

こんばんは。

今日もAE100形を撮りにいかれたのですね。
結局サヨナラ運転は撮影に行きませんでした。
1/31に撮ったシテイライナーが撮り収めになりました。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/02/28 23:55 | edit

No title

●さん

おはようございます。
手近なので撮りに行きました。
昨年の3300形に比べて人出が少なかったのは
さよなら運転が2回あったからなのか人気がないからなのか…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 08:16 | edit

No title

こんにちは
とうとう引退しちゃいましたね。不思議なのは現行車が二代目AE車なんですね。どうしてこの車は二代目ではなくAE100というネ^ミングだったんでしょうね。謎です....。

URL | tom #79D/WHSg
2016/02/29 08:36 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
ノーズの角度が急なので確かに上から撮った方がHMが良く見えますね。
気にしておりませんでしたが結果的によかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 22:34 | edit

No title

pajero4900さん

こんばんは。
EF66 26号機はもう動かなくなるのですか。
先月だったか単機で撮ったのが最後でした。
もう見られないと思うと残念ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 22:37 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
やはり解体されてしまうのでしょうか。
京成が狭軌なら地方で余生を送ることもできるのでしょうけど…
お気遣いありがとうございます。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 22:43 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
遠くへ行くほど元気でもなく近場でならと思って撮影に行きました。
AE100形、一編成くらい残しておいてもらいたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 22:45 | edit

No title

tomさん

こんばんは。
現行型は新AE形といって区別しているようですが
正式にはAE形というようですね。
どうしてこちらはAE100形と名付けたのでしょうね。
ちょっと調べたのですがわかりませんでした…謎ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/02/29 22:53 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1686-c66443c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top