A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E531系(笠間ひまつり号HM)~「ひなまつり号」ではありません(汗) 
« 185系(OM04編成)~我孫子「踊り子」!
651系(偕楽園HM)~勝田車両センターまつりにて »
コメント
No title
こんばんは。
仰る通りに「ひまつり」と「ひなまつり」は間違えやすいですね。
この様なHMが付いていたら撮影意欲もわきますね。
今回のJ投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2016/03/06 20:57 | edit
No title
こんばんは。
春が近づいてくればお祭りも盛んになるようですね。
陶器の祭典といえば地元の「有田陶器市」、全国版ですが、地元に居ながらなかなか行きません(苦笑)。
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/03/06 21:09 | edit
No title
こんばんは。
いろいろとややこしいですね。
笠間は陶器の町で有名ですが、その祭りの事を「陶炎祭」(ひまつり)というのですね。
臨時快速にはこのHMが使われたのですか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/03/06 22:32 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
正直なところ、写真を見るまで「ひなまつり」だと思っていました。
写真を見て「な」がないことに気が付きました。(汗)
常磐線上野口でもヘッドマークを付けて欲しいです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/03/07 07:25 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
有田焼は全国的に有名ですよね。
自分でも知っているくらいですから…
地元だと何時でも行けると思うとかえって行かないのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/03/07 07:29 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
笠間は知っていましたが「ひまつり」は知りませんでした。
臨時快速にはこのHMが付けられたみたいですよ。
名称を広めるためにも列車を上野発にしたら如何でしょうか。
鉄の人にしか広まらないかもしれませんが…(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/03/07 08:19 | edit
No title
こんばんは。
「笠間のいな吉」くんは知りませんでした(笑)
特製ヘッドマークは嬉しいですよね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/03/09 00:07 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
「笠間のいな吉くん」は自分も知りませんでした。
現地でご当地キャラのパンフレットをもらってきていたのでわかりました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/03/09 07:22 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1693-dc631b06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |