A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(1019号機)~1094レは…  

昨日は非鉄の予定でしたが、1094レに原色のEF64 1019号機が入っていましたので、先週土曜日の1012号機に続いて新金線へ撮影に出かけてきました。
昨日の1094レは単機でした。
そのせいかカメラマンは先週より少なめでした。


荷がないのでマリーナの船舶を大きめに撮ってみましたが、画面の何処に機関車を置くかなかなか難しいですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR貨物 JR東日本 EF64 国鉄 国鉄色 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/05/23 Mon. 06:30 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんにちは

単機の場合は機関車をどの位置においてシャッターを
切ったら良いか私も何時も悩みますね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/05/23 17:59 | edit

No title

こんにちは。

単機の場合、画面配置が確かに難しいですね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2016/05/23 18:00 | edit

No title

こんばんは。

この列車は日曜は単機になるので、今度原色が入ったら下りの1095レの撮影をお勧めします。
単機ですと撮影が難しいですよね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/05/24 00:22 | edit

No title

おはようございます。
私のブログへのコメントをありがとうございます。
そうですね、ドアの色が・・。
なぜでしょうね?!

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/05/24 07:01 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
停まっていれば形式写真のように撮ることもできるのですが
走っていると難しいですね。
複数箇所でシャッターが切れるので違いはありますが
どれも似たり寄ったりですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/24 08:18 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
やはり機関車は車両を牽いて走る方が絵になりますね。
原色機で我が儘も言えないので撮りに行きましたが…
この辺りでももうロクヨンは殆ど見られないのですよ。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/24 08:24 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
1095レですか、厳しいなぁ…
土曜にまた原色機が入らないかな。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/24 08:28 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
ドアの色が違うのは何故なのでしょうね。
まさか塗料が足りなかったとか…
正面ドアの上部も違う色ですね。
不思議です。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/24 08:31 | edit

No title

こんばんは。
単機の撮影は難しいですよね。EF64原色を続けて撮れましたね♪
私も千葉駅で撮りたいです(笑)ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/05/24 23:24 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
単機でしたが1019号機を撮れてよかったです。
千葉を通る貴重なロクヨンですので撮りに行ってみてください。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/05/25 23:16 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1783-ee108658
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top