A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
719系(700番台)~1234M「フルーティアふくしま」 
今回は、719系(700番台)の「フルーティアふくしま」です。
「フルーティアふくしま」は、2015年の「福島デスティネーションキャンペーン」にあわせてデビューした交流電車初のジョイフルトレインです。
485系特急「あいづ」ラストラン(復路)の露払いのように走って来ました。
「フルーティアふくしま」のコンセプトは「走るカフェ」とのことで、クモハ719-701+クシ718-701の2両で構成され、クシ718はカフェカウンター車となっています。
ちなみに「クシ」という形式は国鉄~JR史上初であるとのことです。
郡山駅でも見ましたが、残念ながら車内を確認する余裕はありませんでした。
« 651系(K102編成)~水垢&ガムテープ!
EF81(95号機)~701系にやられた「カシオペア紀行」 »
コメント
No title
おはようございます。
せっかくの遠征、いろいろとアップしてください。
私も1234Mを一応撮りました・・。
私も車内をマジマジと見たことは、ありません…。
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/06/22 08:06 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
はい、もう少しアップさせていただきたいと思います。
この車両、乗った方が楽しそうですね。
ケーキ食べ放題…なんていうことはないですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/06/23 07:18 | edit
No title
今晩は。
敷居が高そうだけど列車内での供食体制が見直されるのは嬉しいことですね。子供の頃読んだ鉄道誌に食堂車が絶滅危惧種とあって、それがまさか現実化するとは思いませんでした。当時は新幹線も九州ブルトレも当たり前のように食堂車が営業していたので、どれかは残ると思ってました。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2016/06/23 21:17 | edit
No title
こんばんは。
正面からみるとJR九州車のようですね。
こちらからもTBさせていただきます。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/06/24 19:37 | edit
No title
こんばんは。
1234M1は、たまたまでしょうか。アップがきれいですね♪
走るカフェも体験してみたいですね(笑)ナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/06/25 02:23 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
最近はグルメトレインが増えましたね。
ただ、値段が高くて乗車するには敷居が高いですね。
気軽にカレー等を食べれる食堂車を連結した列車がないのが残念です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/06/25 08:43 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
TBありがとうございます。
おっしゃるようにJR九州っぽい色合いですね。
スイーツだけでなく喜多方ラーメンも出して欲しいですね。(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/06/25 08:45 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
1234Mはたまたまです。
逆光だったので少し補正しました。(汗)
走るカフェはやはり禁煙でしょうか…
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/06/25 08:47 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1818-d99a209f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |