A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
583系~今日は「上野発の夜行列車」の運転日! 
上野から583系で青森へ向かい、青森駅到着後は青函連絡船「八甲田丸」を貸切見学、その後フェリーで津軽海峡を渡って函館へ行き、北海道新幹線で東京へ戻る経路だそうです。(一泊二日コースと二泊三日コースがあるようです。)
上野への回送列車には「はくつる」のヘッドマーク(シール)が掲出されているとのことでしたので、おそらくそのままのヘッドマークで運転されると思われます。
自分は、残念ながら仕事で撮影に行くことはできませんので、皆さんの傑作写真を楽しみにしております。
« ED79(7号機)~年輪を刻むボディ&ナンバープレート
485系(K-1編成)~上野で見送った「ムーンライトえちご」 »
コメント
No title
おはようございます。
♪「上野発の夜行列車」は、せっかくなら、津軽海峡が冬景色の頃に運行して欲しいものです。ついでに、石川さゆりが乗車して、車内で歌ってくれるともっと良し。(^^)
URL | gatapasya #79D/WHSg
2016/07/08 08:10 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
♪青森駅は雪の中♪のはずですよね。
実際に真冬に同じツアーをしたら人は集まるのでしょうか。
583系6両編成位なら乗り鉄の人で埋まりますかね。
石川さゆりさん、SoftBankのCMで歌っていましたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/08 08:34 | edit
No title
おはようございます。
私は夜勤ですので、出撃はできません。
出撃される皆様のご健闘を祈ります(^^♪
でも某駅の出発状況を考えますと、恐ろしいものがあります(苦笑)。
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/07/08 08:35 | edit
No title
JR東日本さん、粋な企画をやってくれますね。在来線と新幹線のハイブリッド企画ですね。フェリーもありますし。
セントラルの会社も学んでほしいと思います!
URL | D51338 #79D/WHSg
2016/07/08 11:53 | edit
No title
こんばんは。
自分もこの記事を書いておいてすっかりと忘れていました(汗
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/07/08 23:30 | edit
No title
SL-10様 マークは見えども・・・夜間撮影は綺麗ですね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2016/07/09 07:43 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
自分も出撃できませんでした。
某駅の出発状況はどうだったのでしょうね。
ネットをちょっと見ましたが見つかりませんでした。
明るい時間だったので皆さん走行写真を撮られたのですかね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/09 08:55 | edit
No title
D51338さん
おはようございます。
上野発の夜行列車は客車のイメージですが
583系でも間違いではないですね。
申し込んでみようかとも思いましたが
金曜発なのと値段が6万円位だったので止めました。
東海さんは今はリニアの準備対応で精一杯なのでしょうか。
楽しい列車を走らせて欲しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/09 09:01 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
覚えてはいたのですが朝も夕方も早過ぎて出撃できませんでした。
定期だった頃の「北斗星」の時間で走らせてくれれば…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/09 09:02 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
フィルムカメラでは三脚&バルブでしか撮れなかったのに
今のカメラは暗くても走行写真が撮れるのが凄いですね。
ISO10000です、さすがに粒子は粗いですけど…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/09 09:07 | edit
No title
こんにちは
昨日は583の臨時「はくつる」号が運転されたのですが私は前々からの予定が入っていたので残念ながら撮影に行けませんでした(涙
現役時代何度も乗車した車両ですが1枚も撮影していないのでHMメインで撮影したかったです。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/07/09 13:58 | edit
No title
こんばんは。
連絡船、私は4回乗船したことあります。どの連絡船だったかもう忘れましたが、函館に着いた時は北海道に来たんだ、と実感したものです。(←終焉間近の蒸機撮影のためでした)
583系、フルタイムで頑張ってますね。(老体にムチ打ってんのかな?)
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/07/09 18:47 | edit
No title
こんばんは。
夜の「わくわくドリーム号」も撮ってみたいですね。
「八甲田丸」のJNRマークは最高です!現役時代の
お写真もあるといいですね。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/07/10 00:44 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
自分も行きたかったのですが時間的に難しかったです。
1回限りのイベントでなく何回か走ってくれると良いのですが…
できれば夜の上野駅で撮影したいところですが
それはそれできっと大変なことになるのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/10 10:51 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
自分が初めて青函連絡船に乗った時、蒸機は既に走っていませんでした。
それでも夜行急行で青森へ行き深夜の連絡船に乗って
早朝の函館に着いた時は感激しましたね。
583系、最近の大活躍は逆に心配です。
引退前の打ち上げ花火のような気もします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/10 10:59 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
「わくドリ号」も何時まで走ってくれますかね。
最近の583系は不自然なほど活躍していてかえって心配です。
「八甲田丸」のJNRマークに気付いていただけましたか。
今でも見られるJNRマークは貴重ですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/10 11:02 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1838-6671856e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |