A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(97号機)~「カシオペア紀行」!  

今日は先週土曜日に出発したEF81 97号機が牽引する「カシオペア紀行」が戻って来ますね。
この土・日は(土曜日は天気が悪かったということもありますが)一度もシャッターを切りませんでしたので、今回は6月25日に撮影した同じ97号機牽引の「カシオペア紀行」をご紹介いたします。
この時の写真は望遠レンズで撮影したものを既にアップしておりますが、今回は標準レンズで撮影したものになります。


ご覧のとおりモノクロームに加工したものですがヘッドマークだけ色を残してみました。
カラーのままでもよかったのですが、上部を高速道路が走っていて影が気になりましたのでモノクロ化で誤魔化しております…(苦笑)
やっぱり普通の写真の方がよかったかな。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR北海道 JR貨物 寝台特急 EF81 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/07/11 Mon. 06:33 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。

一瞬、なんだ?と思いました。
凄いテクニックですね。
この様な事は難しそうでとても真似出来ません。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/07/11 19:00 | edit

No title

こんばんは。

高速道路の影、悩むとこですね。でもカラーで拝見したかったです。(どんな感じになるか、も含めて・苦笑)
釜の色の赤とカシオペア車体色も良いコンビですね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2016/07/11 20:48 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
ほぼ失敗作を目先を変えてごまかしております。(汗)
写真は中古で買ったスキャナーにおまけで付いていた
PhotoShop8という古いソフトで加工しました。
色を抜きたくない部分を範囲指定するだけですよ。
他の方がされていたので真似してみました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/12 08:15 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
この場所は列車が道路の下に入ってしまいます。
それがなければ良い場所なのですが…
元の写真もですか。
お恥ずかしいですが…改めてアップさせていただこうと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/12 08:29 | edit

No title

こんばんは。
影は残念でしたね。今はいろいろな加工ができるのですね♪
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/07/15 01:12 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
メインは望遠の方でしたのでこれは仕方ないです。
他の方がやっていたので真似してみました。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/07/15 08:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1842-4ca5addb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top