A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
C35AF(Konica)~世界初のオートフォーカスカメラ! 
昔のカメラのカタログをご紹介することくらいはできるはずなのにスキャンするのも億劫で後回しになっていました。
そんな中で今日は小西六写真工業の「Konica C35AF」のカタログがあったので久しぶりにスキャンしてみました。
発売は1977年、井上順さんがCMに出演していました。
定 価:42,800円
レンズ:ヘキサノン38mmF2.8(3群4枚)
EE機構:Cds使用の1/60、1/125、1/250秒 3段切替プログラムシャッター(ASA100)
サイズ:132×76×54mm、375g(電池別)
Posted on 2016/08/15 Mon. 00:03 [edit]
category: カメラ(PENTAX他)
« EH500(津軽線)~もう此処を走ることはないのですね
107系(R6編成)~余命はあと何ヶ月? »
コメント
No title
こんばんは。
この頃のコニカは勢いがありましたね。井上順のCMで始まるコニカシリーズも、小さくてカッコいい「ジャーニーコニカ」(井上順の「じゃ~にぃ~」というCMを今でも覚えています)、ストロボを内蔵した「ピッカリコニカ」、そしてこの「ジャスピンコニカ」ですね。しかし、日本で一番古かったカメラメーカーのコニカも、今やカメラを作っていないのが残念です。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2016/08/15 00:41 | edit
No title
1977年ですか。
ジャスピンコニカというのも懐かしい名前ですね。
ペンタックスはマウントがKマウントに切り替わったばかりでMEやMXが出回っていた頃ですね。
URL | tada #79D/WHSg
2016/08/15 11:54 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
「じゃーにー」も「ピッカリ」も同じカタログに出ていました。
耳に残っている名称のカメラが続いていたということですよね。
この頃がコニカカメラの全盛期だったのかもしれませんね。
コニカが現存したらどんなカメラを造ってくれていたでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/16 08:47 | edit
No title
tadaさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ジャスピンコニカ、ピントが自動というのは画期的でしたね。
ペンタックスはKシリーズの評判があまりよくなかったことや
オリンパスOMシリーズへの対抗ということで
Mシリーズを発売したのですよね。
MXは今もカメラバッグの中で出番を待っています。
なかなか連れ出してあげられないのですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/16 23:58 | edit
No title
こんばんは。
コニカが小西六写真工業だったのは知りませんでした…
世界初のAFカメラは画期的だったのでしょうね♪
貴重なカタログにナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/08/23 22:07 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
日本最古のカメラメーカーだったのですけどね。
もうカメラを造ることはなくなってしまいました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/25 07:15 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1879-376c4f92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |