A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

700形(上毛電鉄)~風鈴電車とお祭り電車〔旧京王3000系〕  

今回は上毛電鉄700形の並び写真をご紹介させていただきます。
上毛電鉄といえばデハ101が有名ですが、通常は700形(旧京王電鉄3000系)が活躍しています。
撮影は中央前橋駅、昔はたしか「上電プラザ」という6階建位の駅ビルだったのですが、2000年頃に現在の2階建の小さな駅に建て替えられたとのことです…知りませんでした。


小さくてわかりにくいですが、左側の黄色の車両には「風鈴電車」のヘッドマークが、右側のピンクの車両には「お祭り電車」のヘッドマークが掲出されていました。
「風鈴電車」は想像できるのですが、「お祭り電車」とはどういうものなのでしょうね。

全然関係ありませんが、本日(8月16日)は「女子大生の日」なのだそうです。
1913年(大正2年)、東北大学(当時は東北帝國大学)が女子受験生3人の合格を発表した日で、日本に初めて女子大生が誕生した日とのことです。
女子大生とは、女子大の生徒のことなのか女子の大学生のことなのかはよくわかりませんでしたが、この定義からすると後者のようですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 上毛電鉄 700形 700系
関連記事

Posted on 2016/08/16 Tue. 07:15 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

おはようございます。

最近の中小私鉄は大手私鉄のお下がりの車両ばかりで個性が無くなりましたね。
京王の元3000は編成毎に色が違い撮影してても楽しいですね。
この700形って何種類の色があるのですか?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/08/16 08:45 | edit

No title

こんばんは。

上毛電鉄は訪れた事が有りませんが良い車両が走っているのですね。
小さなHMでも付いていると風情が有り良いですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2016/08/16 23:33 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
700形は7編成で7色あるようです。
似たような色もあるので区別できるかわかりませんが…
常磐線時代のE653系も5色あったと思いますが
色違い編成があるのは楽しいですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/17 00:17 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
旧京王3000系が2両編成でトコトコ走っています。
各車両に特徴を持たせて頑張っているようです。
デハ101の臨時運転も人気があるようです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/17 00:21 | edit

No title

こんばんは。
ヘッドマーク付きの700形の並びは最高ですね♪
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/08/23 22:20 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
700形は7色7編成あるようです。
楽しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/08/26 07:46 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1882-fc35402b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top