A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(2139号機)~ヘッドマーク付き凸編成! 
« EF64(37号機)~廃車なのですか!?
EF64(1001号機)~「信州カシオペア紀行」返却回送! »
コメント
No title
たしかに「かもつ」は書体から「かもめ」ですね(笑)
ウィットに富んだ方が、かもつにいらっしゃるとわかります。ナイス!
そんな方が、498にかもつを牽かせるイベントを企画してくれないですかね(笑)
URL | D51338 #79D/WHSg
2016/09/20 07:16 | edit
No title
いよいよヘッドマークが付きましたね!
29日の8862レが楽しみです。
URL | 地球に優しい鉄道PARTⅡ #79D/WHSg
2016/09/20 12:15 | edit
No title
こんばんは。
配給はどんなものが来るか分からないので撮影が楽しみですね。
MH付きとは粋な計らいですね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/09/20 18:37 | edit
No title
こんばんは
今年のHMはセンスが良いので私も何とか撮影したいですね
国鉄色のEF652139の珍編成ある意味レアな写真ではないでしょうか!!
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/09/20 23:46 | edit
No title
こんばんは。
あれ?ご一緒していたようですね。
自分は馬橋陸橋からこちらに向かいました。
同様の鉄がいましたね。
皆さん考える事が同じのようで・・・
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/09/20 23:46 | edit
No title
こんばんは。
ヘッドマークのかもめ風「かもつ」は洒落てますね~♪
コキの間のヨは貴重ですよね。ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/09/20 23:57 | edit
No title
D51338さん
おはようございます。
このヘッドマーク、いいですよね。
広島公開周知の黄色い部分は不要ですね。(笑)
おっしゃるようにD51には貨物を牽いてもらいたいですね。
似合うのは2軸貨車だと思うのですが現存しないのですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 07:34 | edit
No title
地球に優しい鉄道PART�さん
おはようございます。
それってあれでしょうか。
よくわからないので調べてみたいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 08:14 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
この配給列車はいつもは撮れないのですが
HM付きの2139号機だったので何とか撮りに行きました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 08:19 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
ゼロロクにもHMが付いているのですよね。
今はゼロロク自体に殆ど会わないので撮影は無理そうですが…
この配給、面白い並びでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 08:23 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
やはり此処まで追いかけられたのですね。
北鉄局さんがいらっしゃるかなとも思いましたが
自分もウロウロしていましたし
周りをよく見ている余裕がありませんでした。
歩道橋の方へ行けば狭いのでわかりましたかね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 08:30 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
「かもめ」風の「かもつ」は秀作ですね。
できればHMを両側に付けてもらいたいです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/21 08:34 | edit
No title
おはようございます。
珍しく「ヨ」付きですね。
2139、カッコイイです!
ヘッドマーク付を早速撮影されたのですね~。
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/09/22 09:41 | edit
No title
こんにちは。
同じ場所で撮ったPFをTBさせていただきました。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/09/22 11:17 | edit
No title
こんちにわ、今日の伊豆箱根鉄道の甲種の釜も確かこれでしたよ( ̄▽ ̄)
URL | 小田原特快 #79D/WHSg
2016/09/22 15:24 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
家の近くを走るということで出撃しました。
HM付き2139号機、最初で最後の撮影の可能性大です。
ヨ8000は今も最新型車掌車ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/23 07:56 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
ニアミスでしたね、気が付かず残念でした。
TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/23 07:56 | edit
No title
小田原特快さん
おはようございます。
そのようですね。
残念ながら伊豆箱根鉄道の方までは撮りに行けませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/09/23 07:58 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1922-b2c92b1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |