A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(501号機)~「ELみなかみ号」 なぜ今日晴れる!? 
高崎まではEF65 501号機の牽引、高崎からはD51 498号機の牽引となります。
千葉県内の武蔵野線は晴れると逆光になるので曇り空を希望していたのですが、珍しく天気予報が当たって今日は晴天となってしまいました。
« 学生街の喫茶店(ガロ)~♪片隅で聴いていたボブ・ディラン♪
115系(上越線)~エアコンのない頃 »
コメント
No title
早起きお疲れ様でした!
7時半ぐらいの撮影なんですね。
私も行けばよかったですが寝てました(笑)
土日晴れ予報はすごく久しぶりらしいです。
URL | D51338 #79D/WHSg
2016/10/15 11:14 | edit
No title
こんにちは。
出撃、お疲れ様でした。
順光で撮影できる場所は、無いような・・。
私も正直、曇って欲しかったです。
某駅に行きましたが、多くの同業者?!で驚きました。
国鉄型の車両は、人気ですね~。
URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/10/15 14:30 | edit
No title
春と違い・・・秋は日が短いので早い撮影が厳しくなりますね。
でも・・・良い季節になり撮影も心地よいでしょうね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2016/10/15 16:19 | edit
No title
こんばんは。
私も昨日、割畑にPF2139を撮りに行きましたが、ここは午前中は逆光なので、ちょうど曇っていてラッキーと思っていたら、列車が来る寸前になって雲間から太陽がサンサンと輝いて出てきてしまいました。しかも通過後はまた雲の中に。まるで嫌がらせのような雲でした。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2016/10/15 18:12 | edit
No title
やはり500番台にはHMが似合いますね!
URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2016/10/15 19:44 | edit
No title
おはようございます。
撮影お疲れ様でした。
今回、違って意味で天気が良くなり過ぎて参りましたね。
自分は上越線に行っておりましたがやなり逆光に泣かされました。
URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2016/10/16 07:26 | edit
No title
D51338さん
おはようございます。
おっしゃるように7時半くらいでした。
晴れるのは良いのですが千葉県内の武蔵野線は
何処で撮っても逆光になってしまいますね。
だからといって京葉線の方まで行く元気もなく…
群馬のSLは晴れてよかったのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/16 10:00 | edit
No title
どくだみ荘さん
おはようございます。
千葉県内の武蔵野線内回りは晴れたらすべて逆光ですね。
なぜこんな時だけ晴れるのでしょう。
同じ列車を撮影されたのですね。
駅は無理だと思って沿線に行きました。
こんなところで撮っているのは自分一人でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/16 10:04 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
あっという間に朝・夕の日が短くなりましたね。
朝・夕の撮影が厳しくなりました。
これから秋の風景を撮りに行きたいです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/16 10:07 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
太陽や雲には文句も言えませんからね。
快晴&順光で撮れるなら良いのですが…
個人的にはうす曇りが一番好きですね。
うす曇り位だと影を気にしなくてもいいのも良いですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/16 10:11 | edit
No title
こんにちは。
やはり出撃されましたね。
昨日に限り雲ひとつないバリ晴れで撮影には苦労しましたね。
次はバリ順で撮りたいところです。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/10/16 16:16 | edit
No title
こんばんは。
「EL&SLみなかみ号」は完全に失念しており撮影する事が出来ませんでした。
武蔵野線は晴れるとかなりの逆光になり悩まされますね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2016/10/16 18:16 | edit
No title
こんばんは。
逆光で曇ってほしい時は晴れるし、順光で晴れてほしい時は曇るし、自然相手はどうしようもないですね。
501号機、今でも貫禄ありますね。ブルトレ牽引する姿は国鉄時代の象徴でしたね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/10/16 22:49 | edit
No title
関水金属さん
おはようございます。
500番台最後の生き残りですね。
客車が20系でないのが残念です。
まあ、仕方ないですけど…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:19 | edit
No title
櫻桜鉄鐡さん
おはようございます。
何も此処まで晴れなくてもという位晴れていましたね。
上越線でも同じだったのですね。
天気ばかりはどうにもなりませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:22 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
皆さん、昨日の太陽には泣かされたようですね。
自然はどうにもなりませんね。
もっと数多く走ってくれればよいのですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:30 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
直接の沿線でないと失念しがちですよね。
自分も時々やってしまいます。
もう少しでも雲が出てくれればよかったのですが…
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:35 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
おっしゃるように自然はどうにもなりませんね。
今後、天気をコントロールできるようになるのでしょうか。
501号機には本当は20系を牽いて欲しい所ですが無いものねだりですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:46 | edit
No title
こんばんは。
逆光で大変でしたね。武蔵野線のPトップと12系も
最高ですね!ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/10/17 23:23 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
ずっと天気が悪かったのに、この日に限って凄い日差しでしたね。
雲に出て欲しかったのですが残念ながら願いは通じませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/19 08:46 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1954-5b6f444e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |