A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

学生街の喫茶店(ガロ)~♪片隅で聴いていたボブ・ディラン♪  

この数日、ボブ・ディランさんがノーベル文学賞を受賞したということで彼の名前を聞かない日はありませんでしたね。
正直なところ、自分はボブ・ディランさんといっても「風に吹かれて」くらいしか思い浮かべることができず、どちらかといえば今回ご紹介させていただくガロの「学生街の喫茶店」の歌詞に、♪片隅で聴いていたボブ・ディラン♪というフレーズがあったことが印象に残っています。
そういえば、浜田省吾さんの「路地裏の少年」の歌詞には、♪覚えたての「風に吹かれて」♪というフレーズもありましたね(右下クリックで拡大します)。


「学生街の喫茶店」は、1972年(昭和47年)6月にガロの3枚目のシングルとして発売されました。
最初はカップリングの「美しすぎて」がA面、「学生街の喫茶店」がB面でしたが、しばらくして「学生街の喫茶店」がラジオ等で人気が出たため、1972年12月頃から「「学生街の喫茶店」がA面に切り替えられたというのは有名な話ですね。
そして、あらためて見てみたら、作曲はドラゴンクエストで有名な「すぎやまこういち」さんなのですね(右下クリックで拡大します)。

実は、このジャケットはシングル盤レコードのものではありません。
仙台在住時の2003年にコンビニで買った「タイムスリップグリコ」というチョコレート菓子におまけとして付いていた8cmCDなのでした(北海道・東北で先行発売されていたようです)。
内袋とレコード盤も中心部以外はリアルに再現されていました(右下クリックで拡大します)。


このシリーズは、第1弾が18種類+シークレット盤4種類、第2弾が20種類+シークレット盤5種類、第3弾(何種類か不明)もあったとのことですが、自分は第1弾の半分ほどで挫折しました。


 
話題のブログはこちらから

関連記事

Posted on 2016/10/16 Sun. 07:45 [edit]

category: Audio & Visual

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

おはようございます。

偶然にも一か月前に「学生街の喫茶店」を取り上げました。
http://blogs.yahoo.co.jp/fxbbh433/15099589.html

こんなCDがあったとは、存じませんでした(^_^;)。

URL | びーわん #79D/WHSg
2016/10/16 10:07 | edit

No title

ガロ、3人グループだったのが今では2人も逝かれてしまって・・・。

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2016/10/16 13:33 | edit

No title

学生街の喫茶店、高校の時、よく聴きました!

ボブ・ディランさんのおかげで株価が上がりました!
下がらないことを祈ってます(笑)

URL | D51338 #79D/WHSg
2016/10/16 13:58 | edit

No title

びーわんさん

おはようございます、はじめまして。
「学生街の喫茶店」を記事にされたのですね。
このシリーズは8cmCDをEPレコードっぽくしたもので人気がありました。
ただ、何が入っているかは不明でダブリも多く途中で挫折しました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:52 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
70年代前半の曲ですからね。
鬼籍に入られる方も多くなって行きますね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 08:55 | edit

No title

D51338さん

こんばんは。
今も学生街に喫茶店はあるのでしょうか。
○ター○ックスはあるでしょうが…

株が上がったのですか!
○ニー○ュージックとかでしょうか。
○が多くてすみません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/17 20:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1955-6008e639
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top