A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(80号機)~「カシオペア紀行」は暗かった…  

昨日は、「カシオペア紀行」が走るということで、蕨方面へ出撃して来ました。
先週の「カシオペアクルーズ」は、E231系に被られて思うような写真が撮れなかったため、リベンジのつもりで出かけたのですが、昨日は一日中太陽がほとんど顔を出さなかったこともあり、ある程度の予測はしていたもののやはり暗さとの戦いとなりました。
シャッタースピードを落とせばよいのでしょうが、この場所はかなりのスピードで走って来るので、それだとブレのリスクが高まります。
結果として、画質はほぼ諦めて、シャッタースピード:1/800、絞り:f3.2、ISO:12800での撮影となりました。


昨日は、通過の1時間半以上前に現地に着いたのですが、既に良い場所は殆ど埋まっており、ビデオカメラを設置する場所はありませんでした。
この場所は唯一空いていた場所で、中学生くらいの男の子にことわって後ろから撮影させていただきました。
なお、今回は間違えないように注意して自分の駐車料金を払いました。(笑)


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF81 カシオペア 寝台特急 カシクル 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/23 Sun. 09:14 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

おはようございます。
出撃、お疲れ様でした。
ISO12800ですか(驚!)
ナンバー、読めますし、粗くなっていません。
私のカメラは、ISO1600が限界です。(レンズのせい?)

S字で、立体感があり、カッコイイカットですね!

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2016/10/23 09:35 | edit

No title

こんばんは。

もうこれからは暗くなる一方なので撮影は厳しいですよね。
この場所は、釜にかかるタイガーロープもなく案外良い場所じゃないですか?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/10/23 17:51 | edit

No title

こんばんは。
時間的に最初からダメかなぁ、と思って行きませんでしたが、感度を上げたらいけるんですね。
ベストボジションでバッチリです。

URL | K #79D/WHSg
2016/10/23 20:55 | edit

No title

こんばんは。

蕨辺りでISO12800とはカシクルも撮り辛くなって来ましたね。
通過1時間半前に現着で良いポジションが無いとは
まだまだカシクルも人気が有るのですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2016/10/23 21:15 | edit

No title

こんばんは、撮影お疲れ様でした

昨日は月に1度の家庭訪問で南浦和の先輩の奥さん(独り住まい)の所に駅弁を買って出かけ、食事をしたり世間話をして過ごしていました、天気が良ければ自転車を借りて撮影に行こうと思っていましたが
天気が悪いので止めにしました。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2016/10/23 22:56 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
ISO12800は上げ過ぎだったかもですね。
個人的に明るめが好きなこともあります。
あとはノイズリダクションが効いたのでしょうか。
今後は冬至を過ぎるまで此処は撮影には厳しそうです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/24 08:21 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
おっしゃるようにこれから夕方発の「カシオペア」撮影は厳しそうですね。
この辺り、タイガーロープが垂れ下がっている場所が2ヶ所ほどあり
その周囲にカメラマンが集結しますね。
昨日は1時間半以上前に着いたのに場所が殆どありませんでした。
一体何時間前に行けば良いのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/24 08:27 | edit

No title

kさん

おはようございます。
天気が悪かったこともありますが
通過時間を前にどんどん暗くなりました。
SSを稼ぎたくて感度を上げ続けました。(苦笑)
場所はできればもう少し前に行きたかったですが贅沢も言えませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/24 08:33 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
天気が悪かったこともありますが
SSを稼ごうとしたら12800になってしまいました。
朝発の方が人は少なそうですが晴れると逆光なのですよね。
自然相手は難しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/24 08:42 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
先輩の奥様もpajeroさんが時々訪問していただけるということで
張り合いがありますよね。
土曜日は本当に暗かったですね。
冬至が過ぎるまで夕方の撮影は厳しそうですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/24 08:52 | edit

No title

こんばんは。
ペンタックスではISO1600が限界だと思っていたのですが、意外と見れますね。しかも良いアングルの場所を確保できて素晴らしい写真です。私は、この場所は、はなから混雑しているだろうと思って行った事がありません。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2016/10/24 21:06 | edit

No title

こんばんは。
撮影大変でしたね。1時間半以上前に行っても良い場所が
埋まってるのはすごいですね…(驚)迫力があって
最高ですね!駐車場も無事でなによりです♪ナイスです!

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/10/24 23:32 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
前回被られたので再チャレンジしてみました。
おっしゃるように人が多くて場所決めが大変です。
自分の3人ほど前ではちょっとした揉め事も生じていました。
PENTAXですが、K-5以降ならISO5000くらいまで何とか行けますよ。
12800は行き過ぎでしょ浮けど…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/25 08:16 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
暗い上に80号機だしそんなに人はいないと思ったのですが
一方で土曜の午後だし189系もあったので混んでいたのでしょうね。
駐車場も今度は間違えませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/25 08:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1963-dd523dff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top