A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

183系(特急とき)~秋の上越線  

前回は、現在唯一残っている国鉄特急色の189系(M51編成)の団体臨時列車をアップいたしましたが、今回は嫌というほど走っていた頃の国鉄特急色の183系特急「とき」をご紹介させていただきたいと思います。
この頃のターゲットは、あくまでも181系ボンネット型特急「とき」でしたので183系はスルーもしくは練習電で、181系だったら撮らないようなアングルで撮影することがありました。
こんなに小さくても存在がしっかりわかるのは国鉄特急色ならではですね。


撮影は、1978年(昭和53年)10月の上越線津久田~岩本間ですが、ウロウロしている間に列車が来たのでシャッターを切ったのではないかと思われます。
正確な場所すら覚えておりませんが、183系特急「とき」は普通に撮った写真が少なく、今となってはもう少しまともな写真を撮っておけばよかったと後悔しています。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 特急色 181系 183系 特急とき 上越線 臨時列車
関連記事

Posted on 2016/10/25 Tue. 06:25 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。

上越線はあまり詳しくありませんが、光線からして上り列車ですよね?
トンネルを出て利根川第三橋梁を渡る前の撮影の様に思えますが・・・
昔は旧道からでも開けていて撮れる場所があったのでしょうね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/10/25 22:18 | edit

No title

こんばんは。
183系の練習電を撮られているのはさすがです♪
秋の上越線を走る183系は素晴らしい風景ですね!
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/10/26 01:19 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
おっしゃるように旧道からの風景でしょうね。
現況はよくわかりませんが
草木が茂って見通せないのでしょうか。
まあ、40年近くも前ですからね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/26 08:25 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
実際に練習電だったかどうかは今となっては不明ですが
同じアングルでの181系の写真がないことから
試しに1枚撮っただけだったみたいです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/26 08:29 | edit

No title

こんばんは。

183系、パッと見れば485系にそっくりですね。485系も九州内を嫌という程走っていましたが、SL-10さんと同様まともに撮っていないのが悔やまれます。

URL | かちかち #79D/WHSg
2016/10/26 18:50 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
183系は直流車なので九州では走れませんでしたね。
頭上のヘッドライトがないので485系と区別がつきました。
関西では485系を183系に改造した
頭上ヘッドライトありの車両が走っていましたが…
181系を引退へ追いやった嫌な奴だったこともあり
写真はあまり撮りませんでした。(悔)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/27 07:17 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1965-07674b29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top