A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
183系(特急とき)~秋の上越線 
« E26系(カシオペア紀行)~年末便は11月1日発売!
189系(M51編成)~新AE形「スカイライナー」との共演 »
コメント
No title
こんばんは。
上越線はあまり詳しくありませんが、光線からして上り列車ですよね?
トンネルを出て利根川第三橋梁を渡る前の撮影の様に思えますが・・・
昔は旧道からでも開けていて撮れる場所があったのでしょうね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/10/25 22:18 | edit
No title
こんばんは。
183系の練習電を撮られているのはさすがです♪
秋の上越線を走る183系は素晴らしい風景ですね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/10/26 01:19 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
おっしゃるように旧道からの風景でしょうね。
現況はよくわかりませんが
草木が茂って見通せないのでしょうか。
まあ、40年近くも前ですからね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/26 08:25 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
実際に練習電だったかどうかは今となっては不明ですが
同じアングルでの181系の写真がないことから
試しに1枚撮っただけだったみたいです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/26 08:29 | edit
No title
こんばんは。
183系、パッと見れば485系にそっくりですね。485系も九州内を嫌という程走っていましたが、SL-10さんと同様まともに撮っていないのが悔やまれます。
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/10/26 18:50 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
183系は直流車なので九州では走れませんでしたね。
頭上のヘッドライトがないので485系と区別がつきました。
関西では485系を183系に改造した
頭上ヘッドライトありの車両が走っていましたが…
181系を引退へ追いやった嫌な奴だったこともあり
写真はあまり撮りませんでした。(悔)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/10/27 07:17 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/1965-07674b29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |