A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF510(510号機)~1年前の「カシオペア」  

今回は、ネタ切れということもありまして、昨年12月に撮影した寝台特急「カシオペア」をご紹介させていただきます。
たった1年前のことなのにEF510が「カシオペア」を牽いていたのは随分前のような気がします。


この日は、日差しが強く影が目立ってしまいました。
おまけに、遠過ぎて写りは小さいし、京浜東北線が裏被りしているし、難点が多いですね。
それでも、銀釜EF510-510号機が牽く「カシオペア」は格好よかったです。
もう、このような姿を見ることができないと思うと残念ですね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 寝台特急 ヘッドマーク カシオペア 北斗星 EF510 臨時列車

関連記事

Posted on 2016/12/21 Wed. 06:26 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

おはようございます。
特急牽引機としての使命を受けて新製されるなんてこの先無さそうに思います。
81も良いけど510の旅客用としての活躍をもっと見たかったです。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2016/12/21 09:20 | edit

No title

こんにちは。

背景の建物と、うねった線路、如何にも都会らしいアングルですね。
もうワンカット近づいた角度も良いかと思います。。。

URL | かちかち #79D/WHSg
2016/12/21 16:49 | edit

No title

こんばんは。
被りや日差しで撮影が大変でしたね。
銀釜EF510「カシオペア」は懐かしく感じます。
銀釜とHMが良く似合ってましたよね♪
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/12/22 01:07 | edit

No title

こんにちは
今はこの510号機も吹田に移動して側面のデコレーションもすべてはずされているみたいですね。シンプルな姿も見てみたいです。

URL | tom #79D/WHSg
2016/12/22 08:34 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
おっしゃるように旅客用としてもっと活躍して欲しかったですね。
高崎の旧客とかSL銀河用客車(DC?)とかを牽く姿も見たかったです。
似合うかどうかは別として…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/22 08:36 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
遠くへ行って景色のよい場所で撮りたかったのですが
いつも近いところ(それでも片道1時間以上)での撮影でした。
この後の写真は1年前にアップしておりました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/22 08:42 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
銀釜は田端に1両残ると思ったのですが
ゼロになってしまいましたね。
今はもう見られないと思うと残念です。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/25 11:51 | edit

No title

tomさん

こんにちは。
銀釜2両はまっさらになってしまったのですよね。
日本海側に行かないと見られないのが残念です。
青くなってしまわないうちにお目にかかりたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/25 11:51 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2032-0ccbbdf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top