A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF66、スハネフ14~2016年の記事から(2) 
今回は3月と4月の各月掲載記事の中でコメントを一番多くいただいたもののご紹介です。
当時の記事はこちら
当時の記事はこちら
予定では2017年4月頃には試運転を開始するとのことですので、早いうちに撮影に出かけてみたいです。
« 485系「Y157」、EF64+旧客「ELレトロ福島」~2016年の記事から(3)
EF510「カシオペア」、215系「ホリ快やまなし」~2016年の記事から(1) »
コメント
No title
こんばんは。
私も瀬野八でEF66+レサを撮影しました。66ですが今撮った写真を見たら24号機でした。
さすがにEF59の後補機は無かったですね。
スハネフ14も地元の「さくら」で何回と見ていますが、その割には撮っていません(悔)。
URL | かちかち #79D/WHSg
2016/12/27 18:25 | edit
No title
こんばんは。
3月のセノハチのこの場所で自分も撮影した事があります。
でも、この場所は編成が見えないんですよね。
当時はEF65やEF66ばかりでしたね。
ところでこのスハネフ14は見学は出来るのですか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/12/27 23:36 | edit
No title
こんばんは。
東武のSL試運転は楽しみですよね~。撮ってみたいです!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2016/12/28 00:45 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
「とびうお号」でしょうか。
九州から東京を目指していたのですよね。
14系の「さくら」は自分も東京駅で見たことがありました。
14系は騒音が結構うるさいのですよね…懐かしいです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:22 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
この時は引退前のEF59を撮りに行きましたが
EF59はあまり走って来ませんでした。
スハネフ14は見学できますよ。
毛布を持っていけば寝られるかも…
やっぱり追い出されますかね。(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:29 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
北海道時代のC11207は見たことがありません。
日光も20年以上言っていないので行くのが楽しみです。
でも初めのうちは混むのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:32 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2040-60f06751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |