A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF66、スハネフ14~2016年の記事から(2)  

今年1年を振り返る記事からの写真シリーズの2回目です。
今回は3月と4月の各月掲載記事の中でコメントを一番多くいただいたもののご紹介です。

3月は、1980年に山陽本線瀬野~八本松間(セノハチ)で撮影したレサ10000を牽くEF66 34号機でした。
当時の記事はこちら


4月は、富士急行下吉田駅のスハネフ14 20ですが、記事としては東武鉄道のSL列車の車両&施設関連のものでした。
当時の記事はこちら


東武鉄道のC11 207号機を自分はまだ見ておりません。
予定では2017年4月頃には試運転を開始するとのことですので、早いうちに撮影に出かけてみたいです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR西日本 ゼロロク とびうお号 14系 客車 ブルトレ ブルートレイン
関連記事

Posted on 2016/12/27 Tue. 06:35 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。

私も瀬野八でEF66+レサを撮影しました。66ですが今撮った写真を見たら24号機でした。
さすがにEF59の後補機は無かったですね。

スハネフ14も地元の「さくら」で何回と見ていますが、その割には撮っていません(悔)。

URL | かちかち #79D/WHSg
2016/12/27 18:25 | edit

No title

こんばんは。

3月のセノハチのこの場所で自分も撮影した事があります。
でも、この場所は編成が見えないんですよね。
当時はEF65やEF66ばかりでしたね。

ところでこのスハネフ14は見学は出来るのですか?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2016/12/27 23:36 | edit

No title

こんばんは。
東武のSL試運転は楽しみですよね~。撮ってみたいです!
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2016/12/28 00:45 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
「とびうお号」でしょうか。
九州から東京を目指していたのですよね。
14系の「さくら」は自分も東京駅で見たことがありました。
14系は騒音が結構うるさいのですよね…懐かしいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:22 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
この時は引退前のEF59を撮りに行きましたが
EF59はあまり走って来ませんでした。
スハネフ14は見学できますよ。
毛布を持っていけば寝られるかも…
やっぱり追い出されますかね。(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:29 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
北海道時代のC11207は見たことがありません。
日光も20年以上言っていないので行くのが楽しみです。
でも初めのうちは混むのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2016/12/28 08:32 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2040-60f06751
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top