A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

京成電鉄3500形(未更新車)~さよなら運転でした!  

今日の朝は、昨日撮影したED76の写真をアップしたりしてノンビリ過ごしていましたが、ネットを見ていて、昨日と今日は京成電鉄3500形未更新車3588編成のさよなら運転の日だったことに気が付きました。
自分で3週間前に記事を書いたにも関わらず、そのまま忘れておりました。(恥)
慌てて時刻を確認すると、既に上野駅を出発して15分くらい過ぎています。
疲れているし諦めようかなと思ったのですが、上野を出て金町と押上の間を往復するようでしたので時間が稼げるな…ということでダメなら記念切符でも買ってくればいいやと思い高砂まで行ってみました。
定番には人が沢山いたので、まだ来ていないなと思いましたが、そこに入っていくのも面倒なので隣のホームから撮りました。


こちら側は邪魔物が多いため画角が稼げないのですが4両編成ならなんとか収まります。
ただ、自分が行った15分前でもカメラマンは数人しかいませんでしたので、ユッタリと撮影することができました。
ヘッドマークは、さよなら運転でもこれまで見た記憶のない「卒業」でした。
逆側のヘッドマークは「感謝」でしたが、別のカメラで撮ったことに加え九州の写真も未整理なので別途掲載させていただきたいと思います。
この後、改札で記念切符を買おうと思ったら既に売り切れでした。
押上と船橋にはまだあるとのことでしたが、時間もかかるので諦めて帰宅しました。


 
 
話題のブログはこちら

JR東日本 国鉄 京成電鉄 3500形 3300形 ヘッドマーク 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/02/26 Sun. 12:43 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんにちは。
3500形3588編成のさよなら運転が撮れて良かったですね。HMが「卒業」と「感謝」とは珍しいですね。私も記憶に有りません。

URL | よしてつ #79D/WHSg
2017/02/26 14:45 | edit

No title

こんばんは。

さよなら運転で「卒業」や「感謝」など簡素なHMですが
かえってシンプルで味わいが有り良いですね。
撮影に行けなかったのが残念ですがこちらで見れて良かったです。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2017/02/26 21:07 | edit

No title

こんばんは。
結局最後の撮影に行く時間がないまま、3588編成は引退してしまいました。
以前にいつも乗っていた車輌が、撮影しないまままた過去帳入りしてしまいました。
やはり普段から撮影しておかないとダメですね…

URL | ● #79D/WHSg
2017/02/26 21:21 | edit

No title

おはようございます。
粋な計らいのヘッドマークですね。
この車両が引退だなんて・・、早すぎる感じがします。

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2017/02/27 07:46 | edit

No title

こんばんは。

この「卒業」のマークは粋な計らいですね。
ふつうなら「ありがとう」とか「惜別」などのマークでしょうか。
でも、卒業なら卒業式シーズンの3月にさよなら運転を行えば良かっんじゃないかな?

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/02/27 18:59 | edit

No title

こんばんは。

ヘッドマークが「卒業」に「感謝」とは、今の時期らしい洒落た文字ですね。
茂原方面に仕事で良くJRで行っていましたが、京成は一度だけ成田まで乗車したことがあります。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/02/27 21:42 | edit

No title

こんばんは。
気がつかれて良かったですね!「卒業」のヘッドマークは
初めて見ました♪ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/02/27 21:45 | edit

No title

よしてつさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません
何とか間に合って良かったです。
ヘッドマークの「卒業」は珍しいですよね。
2月なので若干早いような気はしますけど…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:10 | edit

No title

tomoroさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
諦めかけていましたが間に合って良かったです。
差し込み式のヘッドマークも今時珍しい車両でしたが
もう見られないと思うと残念です。
さよなら運転で「卒業」という表示も珍しいですよね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:19 | edit

No title

●さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
自分も最後の頃に金町線で少し撮っただけです。
主力の一部として走っていた頃は興味がありませんでしたし…
普段からの撮影、身近であるほど難しいですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:23 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
初期のステンレス車両が消えて行っていますね。
コルゲート処理が好きだったのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:27 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるように「卒業」シーズンは3月ですよね。
一方で京成は2月のさよなら運転が多いような…
ダイヤ改正と車両運用の絡みなのですかね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:31 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
茂原までよく行かれていらっしゃったのですね。
かなり時間がかかったのではないでしょうか。
「卒業」&「感謝」と来れば自分的には「仰げば尊し」ですね。
若い人たちは違うようですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:37 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
「卒業」ヘッドマークは珍しいですよね。
「卒業」は新しい世界に旅立つイメージですが
この場合は解体が待っているのですよね。(悲)
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/02/28 08:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2109-e857a019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top