A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

6050系(東武鉄道)~区間快速「浅草行」を撮りました!  

最近多くの方が東武鉄道6050系を撮影されていますね。
なんでも4月のダイヤ改正で区間快速がなくなり都内では撮影できなくなるとのことです。
自分は東武鉄道にはあまり縁がなく、正直なところ特急型以外は形式すらよくわからないのですが、便乗して6050系区間快速「浅草行」を一昨日に撮影してきました。


折り返しの「東武日光行」も撮影したのですが、逆光で出来がイマイチでしたので、今回は順光側のみのアップとさせていただきます。
この連休は、昨日ご紹介した千葉ニュータウン鉄道9000形と東武鉄道6050系を撮っただけで、私鉄しか撮影しませんでした。
まあ、JRも私鉄ではありますが…


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 東武鉄道 北総鉄道 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/03/21 Tue. 06:33 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは。

東京在勤の時、何度か仕事で鹿沼に行ったことはあります。主に車でしたが、一度だけ列車で往復したことがあります。
行きはのんびりと普通(快速?)で、一泊し仕事が終わって帰る時は少し贅沢にスペーシアに乗車しました。JRとは全然社内の雰囲気が違うな、と思ったものです。 ・・・私事ですいませんでした。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/03/21 21:53 | edit

No title

こんばんは。

快速が廃止になる前に隅田川を渡るシーンやスカイツリーとのコラボなども記録しておきたいですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/03/21 23:54 | edit

No title

こんばんは。
区間快速が改正で都内で撮れなくなるのは残念ですね…
カーブの6050系区間快速がきれいですね!
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/03/22 00:00 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
東京にいらっしゃった頃は北関東のあちこちへ行かれたのですね。
鹿沼は行ったことがありませんし
スペーシアも乗ったことがありません。
たまには日光や会津にも行ってみたいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/22 08:17 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
これからすぐ桜が咲きますね。
隅田川の桜とコラボした写真を撮りたいですが行けるかなあ…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/22 08:22 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
東武線は近い割にあまり写真を撮っていません。
500系リバティもまだですし…
6050系が都内で見れなくなるというので行って来ました。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/22 08:28 | edit

No title

こんにちは。

無料の快速から有料の特急へ…
しかも快速に使っている車両は通勤車ではない。

6050系は色々興味深い車両ですが、ダイヤ改正後は
当面は保留車になると思いますが、廃車?
との話もあるので貴重な写真になるかもしれません。

荒川を渡らないし、浅草にも行かない。
スカイツリーとの共演もなし。だから?
撮影者が多いらしいです。

URL | E235系 #79D/WHSg
2017/03/22 12:15 | edit

No title

こんばんは。
先日、午後の会津田島行きに浅草から北千住まで乗りました。ずらりと並んだボックスシートが国鉄急行型を連想させて遠くに行きたくなりました。
ただし、北千住からは結構混んでいたようにみえたので、旅情を味わうには区間限定かもしれません。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2017/03/22 21:35 | edit

No title

E235系さん

おはようございます。
正直なところこの車両のことはよくわからないのですが
特急を走らせるために快速をやめるというのは
金儲け主義といわれても仕方ないですね。
まあ、かつて停車駅を増やして料金を上げた
国鉄の新特急よりマシかもしれませんが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/23 08:22 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
区間快速に乗車されたのですね。
ボックスシートは165系のようで良いですね。
快速だと通勤や通学の人も乗られるので
旅情を感じるのは難しそうですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/23 08:27 | edit

No title

> SL-10さん

東上線のTJライナーは性質上・有料は納得できますし
リバティーと同じく本線を走っている
スペーシアはれっきとした特急車だから有料は納得。

ここからは私の持論ですが、リバティーは
既存の特急車を補完する役割があるそうです。

それならなにも「特急」にせず「快速」で
いい気がするんですよ。なのに特急にした理由は
おそらく収益性の確保…

従来「りょうもう」は急行でした。しかし
現在の200・250系を導入を機に
「急行」→「特急」格上げしました。

収益を確保するのはわかりますが、利用者からしたら
無料の「快速」があってもいい気がするんですけどねぇ~

URL | E235系 #79D/WHSg
2017/03/23 22:05 | edit

No title

E235系さん

おはようございます。
リバティは1ユニット3両とのことですから
現行特急車両とはコンセプトが違うのですよね。
快速では儲からないから車両を変えて
特急にしてしまおうということですね。
利用者の選択肢を狭めるのは止めていただきたいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/25 10:58 | edit

No title

> SL-10さん

「りょうもう」は赤城方面
「スペーシア」は日光方面。

両者とも特急車ですが、向かう方向が違うし
車内装備を見るとWifiがない。など
現代的ではないものの、特急車らしい感じがします。

因みに「スペーシア」に関しては、現在
利用率と一回当たりの乗車率が低下してるそうです。
そうゆう意味ではリバティーは「補完」になりますが・・・

特急車の「補完」とゆう位置にするなら、
特急より格下の「無料の快速」で
いいと思うんですけどねぇ~

URL | E235系 #79D/WHSg
2017/03/25 11:44 | edit

No title

E235系さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
スペーシアの利用率が落ちているのですか。
そこへ500系を追加したら更に減るのでは…
近いうちに置き換えるというならわかりますが
そうだとしたら補完ではないですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/03/28 08:41 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2136-a64a3a0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top