A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
L特急の本(ときの旅)~今日は「とき」の記念日です! 
1962年(昭和37年)6月10日、信越本線長岡~新潟間の電化が完成し、上野~新潟間の直通電気運転が可能となったのを機に、上越線初の電車特急「とき」が登場しました。
そんなことで、今回は、一冊全部が特急「とき」という『L特急の本「ときの旅」』をご紹介させていただきたいと思います。
以前、田舎に帰った時に書棚の奥から発見したもので、完全に記憶から抹消されておりましたが、おそらく自分が中学生の頃に買ったものと思われます。
目次(主なもの)は以下のとおりです。
〇カラーガイド
沿線の風景
〇ときのすべて
「とき」のおいたち/ある日の「とき1号」/「とき」を支える人たち
〇ときのみち
沿線ガイド、駅、タウン、観光ガイド/L特急とは/最後の181系電車特急
〇資料編
国鉄電車特急のあゆみ/とき運転時刻表/列車ダイヤと運用図表/
付録として、『実物大「新・旧ダイヤグラム」』と書かれており、そういえば、昔はダイヤを見ながら撮影に行ったことがあったことを思い出しました。(多分この本の付録だったのでしょうが、捨ててしまったのか本と一緒にはありませんでした。)
- 関連記事
-
- 181系(ボンネット型特急とき)~今日は「思い出の特急とき号」が走りますね
- L特急の本(ときの旅)~今日は「とき」の記念日です!
- 181系(ボンネット型特急とき)~第一利根川橋梁付近にて
Posted on 2017/06/10 Sat. 18:10 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 115系(湘南色)~碓氷川を渡るT1133編成
E257系(M106編成)~「青梅ライナー」がいた! »
コメント
No title
こんばんは。
懐かしいですねえ、この本。
私は「とき」と、「はつかり・やまびこ・ひばり」を持っていますが、どちらかと言うと当時は「鉄道ダイヤ情報」でも24時間掲載していなかった、実物大のダイヤ目当てで買いました。
URL | HERO #79D/WHSg
2017/06/10 23:17 | edit
No title
おはようございます。
この本、うちにもありました。
確か中学の頃に古本屋で買ったような?
表紙に誘われて買ったけど、内容はイマイチだった気がします。
まだ実家にあるのかなぁ?
URL | ● #79D/WHSg
2017/06/11 06:38 | edit
No title
おはよう御座います。 この時で・・・中学生。 もうそんな
昔の事なんですね。 自分では時間の経過が遅れ気味です・・・笑)
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2017/06/11 07:57 | edit
No title
HEROさん
こんばんは。
「はつかり・やまびこ・ひばりの旅」をお持ちなのですね。
自分も付録のダイヤを使っていた覚えがあります。
捨てた記憶もありませんがもう残っていないだろうなあ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/11 20:12 | edit
No title
●さん
こんばんは。
●さんもお持ちでしたか。
おっしゃるように内容は中途半端でしたね。
自分も発見するまで存在を忘れているような本でした。
そして、一番重要?な実物大ダイヤは残っていませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/11 20:17 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
こんばんは。
この本の発行日が昭和54年5月ですから38年前ですね。
そんな前とは思えないのですが…
約2年半後には特急「とき」自体なくなってしまいましたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/11 20:21 | edit
No title
こんばんは。
「ときの旅」は貴重な本ですね~♪私はまだ読んだことが
ないので見てみたいですね。「とき」記念日にナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/06/11 22:17 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
鉄道ファンも利用できる旅行ガイドというコンセプトと思いますが
果たして売れたのでしょうか。
自分はダイヤ欲しさに買いました(多分)。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/12 08:17 | edit
No title
こんばんは
私は図書館で雷鳥の旅を読んでみることにしました
北陸本線の沿線ガイドも楽しみです
URL | tatsu3113 #79D/WHSg
2018/08/29 21:05 | edit
No title
tatsu3113さん
おはようございます、はじめまして。
ご訪問ありがとうございます。
「雷鳥の旅」もあったのですね。
最終的には幾つあったのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/08/30 08:34 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2228-61a15475
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |