A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

ダッチングマシン(天虎工業製)~昭和時代に入手しました  

今回は、いつもと趣向を変えて鉄道グッズをご紹介させていただきます。
タイトルに書いた「ダッチングマシン」はカタカナだと意味がわかりませんが、本体には「DATING MACHINE」と書いてあり、「ディティングマシン」と読めば何をする機械か想像がつくと思います。
そう、これは、切符に日付を印字する機械(日付印字機)です。


左側の隙間から切符を入れて右側へスライドさせると切符に日付が印字されます。


製造年式は1975年(昭和50年)とありますが、自分が鉄道廃棄部品を買っていたのは高校生の頃まででしたので、製造から5~6年程度経過した昭和50年代後半頃に何処かの鉄道部品販売会で入手したものだと思います。
値段は、当時の自分が買えたものなので、1,000円とかせいぜい2,000円くらいだったと思いますが記憶にありません。
当時は、日付が印字されていない硬券切符や記念切符に、好きな日付を印字していた覚えがあります。(それを使ったことはありませんよ。)
なお、天虎工業では、現在、日付印字機は製造していないとのことですが、関東交通印刷という切符を印刷している会社がライセンス契約により一部メンテナンスを行っているようです。

関東交通印刷のサイトはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 日付印字機 臨時列車 Tokyo Japan
関連記事

Posted on 2017/06/16 Fri. 07:03 [edit]

category: ~模型・グッズ等

コメント

No title

こんにちは。
うわぁ、これ欲しい!(^^)
以前、秩父鉄道の駅で硬券の入場券を買ったら、自分でこれで印字させてもらえて緊張&感激しました。画像を見ると日付のゴムが劣化しているようなので、今では使えないのでしょうか。またパシャっとやってみたいものです。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2017/06/16 09:40 | edit

No title

懐かしいですね。
硬券を取り扱っている駅の窓口には、大抵ありましたよね。
今は硬券自体、ほとんど見る機会もなくなりましたけど…

URL | tada #79D/WHSg
2017/06/16 10:24 | edit

No title

ドキッとしました(笑)
読み方が日本語っぽいんですね。dateだからやはりデイティングでしょうね。私も1台ほしいです。
平成30年の翌年、○○元年以降も対応してほしいですね。ニーズはあるんでしょうね、少しだけ。

URL | D51338 #79D/WHSg
2017/06/16 12:36 | edit

No title

こんばんは

私もSL-10さんと同じ型のダッチングマシンを国鉄に勤めていた
OBの方から貰いました、しかし形式、製造番号、製造年式が書いてあるカバーが無いので製造年式が分かりません。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/06/16 23:45 | edit

No title

がたぱしゃさん

こんにちは。
秩父鉄道では自分で印字させてくれるのですか。
知りませんでした。
日付はゴムではなく金属製です。
使い込まれる前に廃棄処分となったと思われますので
それほど傷んではいないと思います。
日付は昭和時代用しかないですが今度復活させてみようかな。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/17 10:55 | edit

No title

こんにちは。
印字させてくれたのは、たまたま駅員さんのご好意だったようです。夫婦で駅の周りを暇そうにしてたもので。(^^;)

URL | gatapasya #79D/WHSg
2017/06/17 11:16 | edit

No title

tadaさん

こんにちは。
国内の有人駅全てにあったと言っても過言ではないでしょうね。
硬券も今は一部の私鉄で使われているくらいでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/17 12:54 | edit

No title

D51338さん

こんにちは。
ダッチ〇〇〇とかトルコ〇〇とかありましたね。
誰が名付けたのでしょうね。(笑)
硬券は一部でまだ使われているようですしニーズはあるのでしょうね。
だからこそメンテナンス業務が継続されているのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/17 13:04 | edit

No title

pajero4900さん

こんにちは。
pajeroさんもこれをお持ちですか。
入手ルートをお持ちなのは羨ましいですね。
表のカバーがないのはちょっと残念ですが
いただきものでは仕方ないですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/17 13:06 | edit

No title

がたぱしゃさん

こんにちは。
なるほど、嬉しい心遣いですね。
地方鉄道ではそのようなこともあるのでしょうね。
JRは今では融通をきかせてくれる職員が殆どいなくなりましたね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/17 13:22 | edit

No title

「DATING」は、多分、日付「DATE」から来ているので、
読みは「デーティング・マシン」なのでは?と思います。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2017/06/17 16:14 | edit

No title

こんばんは。
貴重なお宝ですね~♪今だとすごい高価なんでしょうね。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/06/19 00:42 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
こちらもお返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるようにデーティング乃至はデイティングでしょうね。
日本語はつづり方が難しいですね。
本文は直しておこうと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/19 08:39 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
調べてみたところ程度にもよるようですが2~4万円位みたいです。
今ではとても買えません。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/06/20 07:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2234-6763b602
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top